具体的な業務内容
【相模原/自社勤務】AI・機械学習エンジニア/大手取引/雷・気象予測/年休135日/月平残業3〜4h
【年休135日/月平均残業3〜4h/テレビ取材有/日本で唯一の技術とノウハウ/雷、気象情報を配信で大手企業と取引実績◎】
■業務概要:
民間の気象会社の中でも独自で雷の観測や製品・サービスなどのWEB配信事業を行っており、日本全国を観測する雷観測ネットワークを保有運用している当社にてAI・機械学習エンジニアを担当いただきます。
■業務詳細:
以下の業務を担当いたします。
・AIを使用した天気予報の作成
・気象庁からデータをいただき、数値予報・気象予報
◎顧客:東証1部上場の大手電力会社や交通系会社、全国のゴルフ場
└日本で随一の技術とノウハウを持っているため、お客様と直接契約を結び、弊社から雷、気象情報を配信しています。
■当社製品一覧:
・ライトニングテーション(リアルタイム雷・気象情報サービス)
・ライトニングスコーププラス
※今回は上記などの製品で使用する大本のデータを分析いただきます。
■組織構成:
◎人数:30名(その内17名が気象予報士の資格取得者)
└営業:10名
└予報専門:5名
└管理:15名
◎男女比:6:4(管理職の4割の女性)
※少数精鋭ですが、技術力は顧客からも好評で業界優位性もございます。
■キャリアパス:
・大手企業様向けの雷気象配信システムなどの案件もありますので、将来的には自社製品の開発などで上流工程にも挑戦可能です。
■就業環境:
・月平均残業:3〜4時間程
・年休135日
※ワーク&ライフバランスを大切にしたい方には最適な職場です。
■当社の特徴:
・落雷の観測施設を、日本全国にシームレスに展開しております。そのため、精度の高い観測&予想が競合他社と比べて可能な点が当社の特徴です。落雷証明書(いつ、どこに雷が落ちたか証明する文書)を日本でいち早く発行したのも当社であり、当社の証明書は気象界隈でも信頼性の高いものとして認識されています。
・近年発生した野外ライブでの落雷死亡事故のように、落雷は、インフラのマヒだけでなく、命を奪うこともあります。当社の提供しているサービスを通じて、適切な警告と避難誘導を行うことで、落雷事故等を未然に防げていることに大きな意義があり、「システムのおかげで、安全に対処ができた。ありがとう」と言われることもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成