具体的な業務内容
【川崎市】人事労務担当(マネジメントクラス) ◇インフラを支えるプライム上場企業/在宅・フレックス可
【残業月平均20時間程度(会社全体)/在宅勤務制度、フレックス勤務制度の活用が可能】
<業務内容>
・現行の人事制度の改善・改革
・人事戦略・人的資本経営施策 等の改善・推進
・エンゲージメント向上施策 等の改善・推進
・社内労務管理全般
・マネジメント等
■組織構成:
人事部 全16名(うち、今回の配属先である人事労務グループは7名)
※配属先グループの組織構成
課長1名(50代)、管理職2名(いずれも30代)、スタッフ4名(30代2名、20代2名)
■職場の様子:
・人事部は2024年度より人事労務グループ、採用・人財開発グループと2つの組織体制となり特に人事労務グループは、社内規定や賃金制度等の社内の労務管理全般を担う社内唯一の組織です。
・人的資本経営への取り組みや、労働力人口の減少、多様な働き方など様々な課題がある中で、日々社内制度の改善や確立に向けて取り組んでおります。
・メンバーは20〜30代が中心となり、若手から裁量権を持って活躍しております。
■キャリアパス:
最初は人事労務グループの業務全体像を把握いただく為、実務業務全般に携わっていただきます。
その後、賞与・賃金・昇格・待遇等を中心に現行制度の改革や新規制度立案等の制度改定全般まで携わっていただく予定です。
将来的には人事労務全般の制度改革やマネジメントなどにも携わっていただけるような、幅広いご活躍を期待しております。
■働き方:
・在宅勤務制度、フレックス勤務制度の活用が可能です。
・時間外は会社全体で平均月20時間程度です。
・有給休暇については、初年度は入社付に応じた付与日数ですが翌年からは基本的に20日付与。消化率は会社全体で平均70%程度です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成