具体的な業務内容
【28-5/宇都宮】自動車用ワイヤーハーネスのデジタル検討・設計支援システム開発◆第二新卒可
【賞与5.2か月分/ワイヤーハーネス領域にて国内売上トップクラス/年間休日121日/有給消化率75%でWLB◎】
■業務概要:
自動車用ワイヤーハーネスのデジタル検討・設計支援システム開発をお任せいたします。
■業務内容:
ワイヤーハーネス開発業務用の設計支援システムを新規開発/既存改修しながらデジタル検討による社内DX拡大を最前線で推進する業務です。
<具体的には>
・デジタル検討用システム開発
・ワイヤーハーネスの生産性シミュレーション
・完成車メーカー向け耐久試験のCAE解析業務(ハーネスの屈曲/振動耐久性)
上記などをご担当頂きます。
■入社後の流れ:
【入社1年目】
社内エンジニアとして設計開発業務における各種システム活用を通じて製品・業務知識、社内人脈を形成いただきます。
【入社2〜3年目】
他部門と連携し、新規システムの企画・開発・試行検証を通じて上級スキルを習得いただきます。
【入社4年目以降】
開発システムのリーダーとして業務に従事いただきながら、後輩エンジニアの育成もお任せいたします。
■魅力:
DX推進は顧客・社内どちらからも期待されている重要な業務であり、そのために必要なシステムの開発と運用の実行など広い視野も持ちながらコアな技術的知識・スキルを身に付けることが可能です。
■当社の強み・特徴:
上場企業の「住友電工グループ」に属し、成長性の高い電動車に必要不可欠な電装部品を主製品とする独立系自動車部品メーカーです。国内外さまざまな完成車メーカーとお取引を行うなど、景気変動に強いリスク分散型事業による安定した経営基盤を保有。100年に1度の変革期を迎える自動車業界において最先端の技術・製品開発にも積極投資しており、業界内でも毎年トップクラスの特許数を誇ります。
自動車の基幹部品を取り扱う当社は、事業としても追い風の状況が今後も続く見込みです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等