具体的な業務内容
【高石市/Daigasグループ】プラントの設備管理◆基本日勤/土日祝休み/働き方・福利厚生◎
◇◆Daigasグループの安定した基盤/夜間休日は委託しているため基本日勤◆◇
液化センターにて産業ガス(液化酸素/液化窒素/液化アルゴン)製造設備のプラント運転・保全業務をお任せします。
※株式会社コールド・エアー・プロダクツへ在籍出向となります。
■業務内容:
◇運転関係業務
・現場パトロール(月5〜6回、2時間/回)
・水素受入(月1回、1時間/回)
・分析計校正(月5〜6回、3〜4時間/回)
・プラント停止/起動対応(年5〜6回)
◇保全関係業務
・定期整備/更新
・修繕工事の計画と現場管理
・中長期的な維持管理計画の立案
・年度毎の詳細計画の検討
・施工業者との調整、行政手続き
・安全/品質/工程管理
・工事完了報告書の作成
■出向先について:
株式会社コールド・エアー・プロダクツ
事業内容…液化酸素、液化窒素、液化アルゴンの製造販売
■勤務時間について:
◇8:30〜17:10が基本の始終業時間です。
◇夜間休日対応を委託している関係で、委託先から日勤に引継ぎを行うため、1週間〜10日に1回、7時半出勤の当番があります。(引継ぎ後、現場パトロールに出向きます)
◇上記に加えて、水素受入業務にて、月に1回程度、定時より早く(7:30頃)に出勤いただく必要があります。
◇計画勤務があります。定期整備後のプラント立上げ時(立ち上げ1日目15:20から2日目8:40まで)に、計画勤務を担当していただくことがあります。それ以外に夜勤はありません。
◇定期整備の時期…毎年9月下旬から10月中旬(18日〜3週間ほど)(整備内容により前後することあり)
■働き方について:
・平均残業時間は月18時間ですが、定期整備などの忙しい時期は、30〜35時間になることもあります。
・プラント稼働は24時間ですが、休日夜間は運転関係業務を委託しているため、基本は日勤業務となります。 計画的に業務遂行を行うため、早く出社した日は早く帰る・別日で調整するなどしており時間管理はしやすい職場です。残業が少なく、朝早い出勤もありますが、フレックス活用可能です。休日夜間のトラブル対応は少ないです。年1〜2回程度で、基本的には管理職が対応します。(ただし、メンバーが夜間休日対応することもまれにあります。)
変更の範囲:大阪ガスリキッド株式会社および大阪ガスリキッドグループにて発生する全ての業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例