具体的な業務内容
【名古屋駅前/長久手】DX推進◆AI・IT分野に挑戦したい方歓迎◆東証プライム上場◆年休124日
〜IT投資に積極的なプライム上場企業 / 数学的・統計的視点を生かして上流工程から課題解決に挑戦〜
【募集背景】
当社は現在、自社オリジナルの高効率・高品質な業務システムの開発を加速させています。
次のステップとして、生産工程、営業、人事等の領域の「課題」を、数学的・統計的な視点をもとに
新しいシステムやアイディアを実現に向けて導入・推進してきます。
今、プロジェクトの種が社内に数多くあります。
その中から自分に合った企画を選び、また自ら企画し、プロジェクトを推進する可能性に
ワクワクできる探求心や意欲のある方を募集します。
【具滝的には】
例えば下記のうちご希望のテーマについて取り組んで欲しいと考えています。
1.サプライチェーンの最適化
AIによる需要予測モデルを開発・実装し、在庫管理や生産計画、物流の効率を最大化します。データに基づいた意思決定で、コスト削減と顧客満足度の向上を実現する仕事です。
2.新規サービスの企画・開発
顧客データや市場トレンドなどを多角的に分析し、新たなビジネスチャンスを発見します。そして、アイデアを具体的なサービスとして企画し、実現可能かどうかを検証するPoC(概念実証)までを推進します。
3.最新AI技術の活用推進
常にアンテナを張り、最新のAI技術をリサーチします。その技術が社内のどの事業・業務で活用できるかを見極め、「AIでこんな課題が解決できる」等の提案したりして、全社的なDX(デジタルトランスフォーメーション)を牽引します。
【当ポジションの特徴】
・「やってみたい」を後押しする環境です。当社は経営層がIT投資の重要性を理解しています。あなたの熱意とロジックが最大限に生きるポジションです。
・「仕掛ける側」へのキャリアチェンジができます。「課題」を見つけ、「解決策」を企画し、「実行」をリードする、まさに上流工程そのものです。
・メリハリの効いた働き方 大胆な挑戦を推奨する一方で、無理な働き方は求めません。計画有休3日を含め、年間休日は124日(2025年度実績)。オンとオフを明確に分け、学びの時間も確保しながら働ける環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境