具体的な業務内容
【東京】事業開発*農業資材《世界初のミドリムシ食品を開発/週2日在宅可/福利厚生充実/成長中の企業》
〜事業開発(農業資材)/土日祝休み/東証プライム企業〜
【募集概要】
本ポジションは、農業資材の事業開発担当の募集です。
ユーグレナーグループのシナジー最大化、グループ会社事業促進を通じて、アグリソリューション課のミッション実現に貢献いただきます。
【業務内容】
■微細藻類を用いた農業資材を効果的に普及していくための施策について、グループ会社経営陣と協議しながら、グループ内のリソースを最大限活用し、企画・実行する。
■グループ会社の状況を把握し、より良い事業活動・組織運営のために、ユーグレナ社内で取り組むべき施策について提案・実行する。
【配属事業部】
サステナブルアグリテック事業部は、ユーグレナ社の強みであるバイオテクノロジーを活用して、様々な社会課題を抱える第一次産業を持続可能な形へとアップデートしていくことをミッションに掲げています。
アグリソリューション課においては、主に以下に取り組んでいます。
■微細藻類を活用した農業資材(肥料、土壌改良材、バイオスティミュラント等)により未来の土づくりを提案し、作物と土壌を健康にすることで豊かな食糧生産に貢献する
■未利用資源等を活用し、環境に配慮した持続的な農業資材を開発し、安心安全な農作物によって人と地球を健康にする
【ポジションの魅力】
■当社内で第三の柱として期待される新規事業部門のポジションです。
■ミドリムシを中心に微細藻類や未利用資源を利用した新しい資材の開発・販売に従事し、未来の農業に貢献できます。
■微細藻類でつながる様々な業界(ヘルスケア、バイオ燃料等)の仲間とひとつの会社で働けます。
【組織構成】
部長(30代男性)/アグリソリューション課(40代男性・40代女性)/アニマルニュートリション課(30代女性・20代女性)
【キャリアパス】
担当者⇒リーダー⇒マネージャー
【働き方】
主に近畿・中部エリアで月2〜3回(1〜2泊程度)、グループ会社や取引先への出張が想定されます。
【働き方】
■テレワーク(最大週2日)と出社のハイブリット勤務です。
■モーニングシフト(就業時間に関して30分単位で2時間前倒しもしくは1時間の後ろ倒しが可能)
■複業を推奨しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成