具体的な業務内容
【茨城県日立市】業務システム開発・運用保守(プラントメーカー向け)◆残業月平均20時間程度◆日立G
【日立グループの産業ソリューションを担う中核企業】
■業務内容:
(1)要件定義・提案
顧客の業務ニーズをヒアリングし、最適なシステムソリューションを提案します。システム開発に必要な要件定義を行い、プロジェクトの基盤を構築します。
(2)システム開発
部品表管理や生産工程支援システムなどをスクラッチで設計・開発します。顧客の特有の業務要件に応じた柔軟なカスタマイズを実現します。
(3)運用・保守
完成したシステムの安定稼働をサポートし、必要に応じたメンテナンスやトラブル対応を行います。
(4)チーム運営・取りまとめ
プロジェクト内でチームメンバーと協力し、進捗管理や業務の取りまとめ役としてリーダーシップを発揮していただきます。
■仕事の魅力・面白さ:
火力発電に関わる業務システムの設計・開発を通じて、エネルギーインフラを支える一翼を担う仕事です。社会の持続可能な発展に貢献できる達成感が得られます。また、単なるシステム開発にとどまらず、顧客の業務を深く理解し、最適なソリューションを提案する「ビジネスパートナー」としての役割も担います。顧客との信頼関係を構築し、直接感謝される場面も多く、やりがいを実感できる環境です。
■仕事の大変さ:
設計・開発だけでなく、運用支援やチーム管理、顧客折衝といった多面的な役割を担うため、一つの業務に専念する働き方とは異なります。幅広いスキルを身につけられる一方で、自己管理や優先順位の調整が求められます。
■働く環境:
・在宅勤務は可能ですが、基本的には出社して業務を行っています。
・残業は月平均20時間程度です。
■配属組織:
配属先は協力会社のメンバーを含む19名の組織です。40代の経験豊富なメンバーが中心となり、高い専門性と安定感を持ったチームを構成しています。一方で、20代の若手社員も在籍しており、周囲と協力しながら日々成長を重ねています。
■当社について:
プラントメーカーにおける業務システムの設計から開発、運用支援までを一貫して担っています。日立グループとしての強みを活かし、顧客の課題を深く理解したうえで、柔軟な提案力と技術力で高品質なシステムを提供しています。設計情報管理や生産支援を実現するシステムソリューションを通じて、業務効率化と生産性向上に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境