具体的な業務内容
【茨城県日立市】産業分野(ガス化学)の制御システム開発◆要求仕様の確認から納品まで一貫◆日立G
【日立グループの産業ソリューションを担う中核企業】
■概要:
ガス・化学メーカーに対して、製造システム・供給システムなどさまざまなシステムを提供としている当社。日立製作所と連携して事業を展開し、各分野の主要企業とのビジネスを着々と伸ばしております。
現在、既設システムの更新をはじめ、新規システムの提案・受注が集中しております。そこであなたには、お客さまとコミュニケーションを取るフロントに立ち、要求仕様の確認から設計・開発、テスト・納品まで一貫してお任せいたします。
■業務内容:
<既設システムの場合>
お客さまの要求を把握し、要件定義から詳細設計まで担当を頂きます。実際の開発は協力会社の方にご対応を頂き、実際出来上がったものの確認まで行っていただきます。お客さまごとに運用プロセスや考え方が異なるため、基本的にはお客さまを固定し、お客さま理解を深めて頂きます。
<新設システムの場合>
基本的には、他社からのリプレース、改造案件が多数となります。そのため、業務の流れは上記と変わりありませんが、将来的にはその担当顧客の纏め者としてお任せいたします。
■仕事の魅力・面白さ:
各分野の主要なお客さまと取引をしており、社会インフラとして無くてはならないサービスを提供しております。そのため、社会貢献性を感じやすく、仕事のやりがいにつながる環境です。
■働く環境:
・基本的には出社にて業務を行います。
・残業は月平均30時間です。繁忙期・閑散期で多少増減はあります。
・PJT期間は大小さまざまですが、半年から2年程度になります。基本的にはPJTに専従しますが、規模次第で掛け持ちもあります。
■配属組織:
配属となる組織はガス会社、化学メーカー、食品メーカーなど様々なお客さまに対して事業を展開しています。90名程度の社員が在籍しており、平均年齢は40代前半。20代の若手から経験ある40代・50代まで幅広い世代の社員が活躍しています。
■求人の魅力:
日立製ミドルウェアをベースに監視制御システムを使用し、設計から現地調整まで一貫した業務ができます。最近ではAIを活用した新たな制御方式、都市ガス需要予測にもチャレンジしています。新しいことへのチャレンジもできる分野でもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等