具体的な業務内容
【茨城/経験不問】エンジニア◆リモート可/原子力プラントの放射線防護解析/社会貢献性◎
〜当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております〜
■募集概要:
当社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いて、お客さまの課題にあった提案を行い、課題解決を行っています。
あなたには、原子力プラントの放射線遮へい設計、被ばく評価を担当していただきます。将来的には顧客調整業務も含む広範な業務も担当いただき、評価全般のまとめ役としての活躍を期待いたします。
■業務内容:
1.放射線遮へい解析:
コンクリート厚さ評価や線量評価を行い、解析ツールを使用して結果をまとめます。
原子力プラントにおいて、放射線の挙動を評価するプログラムなどを使用して解析を実施します。
2.被ばく評価:
事故時の被ばく評価を行い、被ばく評価プログラムを使って被ばく線量計算を行います。
3.建物・構造物の設計:
建物や構造物の設計に関する業務を担当し、解析結果から提出図書作成までの設計業
務全般を行います。
※原子力発電所での現地作業は発生しません。
■配属組織:
配属となる組織は、協力会社を含めて10人の組織となっております。半数以上が40代以上のベテラン社員で構成されているため、豊富な経験と専門知識を持った部隊となっております。
■この仕事の魅力・面白さ:
当ユニットは、現在、世代交代進行中であり、数年後には取りまとめ者として活躍の場が広がります。原子力プラント設計を通して、日本のエネルギー安全保障とカーボンニュートラル社会に貢献できます。
■この仕事の大変さ:
原子力関連の仕事は、小さなミスが大規模な事故につながりかねない非常に繊細で厳密な分野です。そのため、設計や運用においては特に慎重かつ徹底したチェックが欠かせません。
■働く環境について:
・平均で週2日程度の在宅勤務をおこなっております。
・残業時間は平均で20時間程度、繁忙期でも40時間程度となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境