具体的な業務内容
【在宅中心】PMOコンサルタント(データ活用領域)※プライム上場/創業以来20期連続増収
【創業以来20期連続増収/エンタープライズ企業を中心に1000社以上のデータ活用実績/200名を超えるデータサイエンティスト組織は国内随一/東証プライム上場/年休127日】
●データ活用に特化したコンサルティングの提供により専門性を磨くことができます。
●構想策定からビジネス実装まで顧客に中長期的に伴走いただきます。
●学びの支援など福利厚生充実
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
〜データ活用プロと協働し、PJTの管理、実行支援をしていただきます〜
・スケジュール/スコープ/コスト/リソース/リスク/調達の各種管理
・各種管理プロセスの策定とその実行
・各ステークホルダーとのコミュニケーション
■案件例:
・エネルギー配送における需要予測/配送最適化サービスの開発、サービス内で使用するモデル/システム開発支援
・コングロマリット企業における、機械学習や数理最適化等を用いた分析PJT群のスケジュール管理、スコープ調整、リソース調整
■配属先情報:
現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しています。
■事業展開:
『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』
・プロフェッショナルサービス事業
└データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援
・プロダクト事業
└自社プロダクト(Rtoaster)や、独自性の強い海外プロダクトの提供を通じて、顧客のデータ活用を支援
■企業の強み
・分析力…国内随一の200名以上のデータサイエンティスト在籍(年200回の勉強会開催/コミュニケーションが生まれやすい環境)
・エンジニア力…市場No.1の自社製品を保有
・ビジネス力…1400社以上のデータ支援/歴代最多受賞「デロイト 日本テクノロジーFast50」/設立から10年弱で東証プライム上場
■福利厚生
・「SKILL-UP-AID」:個人のスキルアップのため年額12万円まで補助
・「BOOK-AID」:業務に必要な書籍を全額補助
その他生活支援やキャリア支援など福利厚生充実
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成