具体的な業務内容
【宮城/仙台】物流業界を支えるトレーラーの法人営業 ★賞与5.8か月/土日祝休/年休122日
<ルート営業/国内トレーラー部門シェア約40%のリーディングカンパニー/業界トップクラス/既存顧客への深耕営業/土日祝休・年間休日122日/福利厚生◎>
■働き方:
・年間休日122日
・完全週休2日制(土日祝日)
・残業は平均25時間程度
・有給平均取得日数は13.9日(過去実績)
◎無理なく働ける環境を整えております。
■職務内容:
◎営業先:トラックディーラー(日野自動車やいすず自動車、三菱ふそう、UDトラックス等)や運送会社(日本通運、トナミ運輸、センコー運輸等)に対してトレーラー、トラックボディ等輸送機器の提案営業をお任せします。
◎営業方法:
ルート:新規=9:1 ※汎用製品もありますが、お客様のニー ズを取り入れたオーダーメイド製品がメイン。お客様先へ定期的に訪問いただきながら、関係構築をいただき、顧客のニーズを汲み取り 、設計部門とのやりとりにより、いかに積荷に最適な車両をつくりあげて いくかが重要です。
直行直帰も可能で、ご自身でスケジュールを組んで営業活動をいただきます
新規営業が発生するケースとしては反響営業やトレーラ入れ替えの情報察知した際にアプローチする流れとなります。
◎顧客数:100〜150社(常時稼働は約10〜20社)
■評価体制:
各拠点で予算がありその予算が各個人に振り分けられます。予算達成と定性面の双方で評価が決まります。
◎モデル年収:
・30代:550万程度 (メンバー)
・40代:1000万程度(役職者)
■同社の特徴:
同社は輸送効率の向上と、より高い安全を目指して、独自の研究開発はもちろん自動車メーカーや各種専門分野の機関、そしてお客様と共同で、多彩な研究開発を行い、トラックボディ(ウィング型・バン型)、各種トレーラ(ウィング型、バン型、冷凍ウィング、コンテナ積載用シャーシ、タンク等)、シェルタなどの、大型輸送用機器を製造販売を行っています。完成車メーカーとして、設計・製造・販売にいたるまで、一貫して自社で行っています。
独立メーカーとして企業成長を続けており、現在は新規事業領域にも拡大を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成