具体的な業務内容
SEIKOグループ◆ITソリューション営業◆賞与最大10ヵ月/定着率95.5%/転勤無/年休133日
【純資産14億円の優良企業/セイコーソリューションズのグループ会社/勤続平均年数10年超で長期就業◎/定着率95.5%】
■業務内容:
システム受託開発/SES事業を行う当社にて、当社が特に強みを持つIoT案件などに関して、既存顧客・新規顧客双方を対象に、ニーズのヒアリング〜解決策の提案までをお任せします。
【業務詳細】
・顧客へのヒアリング、ニーズの引き出し、提案
・開発部門への情報展開と調整
【特徴】
・新規開拓は関連会社(SSOL、IIM、SHD)などからの紹介、プレスリリース、展示会、テレアポが中心です。 飛び込み営業はしていません。
・当社中期計画をもとに会社全体としての営業計画に沿って目標値設定をしているため、ノルマはありません。
・新規:既存=6:4
最初は引継ぎがメインのため、既存営業がほとんどになります
※担当顧客によりますが国内出張あり/頻度:週0〜1日程/直行直帰可能
※本人希望がない限り、転勤や異動はございません
■組織構成:
営業部は6名の社員が在籍しています。
■働き方:
社内の平均残業時間は20〜30時間程度、賞与は最大10か月分支給、定着率95.5%しています。適切な量の案件を請けており、前向きに長く働ける環境を用意しています。効率よく仕事をすることを優先しているため、社内での作業中は服装自由です。また、自身の意見を自由に発言できる風通しの良さで、やりがいを感じながら業務を行うことができます。育休、産休の取得実績もあり、働きやすい環境が整っています。社員の定着率が高いことも特徴です。
■評価
日常業務中の行動数などにKPIの設定やノルマなどはなく、目標管理シートなどに従って評価されます。
半期に一度「個別目標管理シート」を上長との相談の中で作成し、半年間の行動目標やそれに向けての取り組み内容などを定めます。半期の終わりにそのフィードバックを再度行い、その成果や内容をもって賞与・昇給・昇進などに評価を反映します。上記のシートに加え、普段の生活態度や日常の業務、成果、成績なども評価対象になります。
営業職に個別のインセンティブは設定されていませんが、評価制度がダイレクトに賞与にも反映されるため、最大10か月分の支給などもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成