具体的な業務内容
【東京】臨床開発内勤職(SMサポート/内勤CRA)◆キャリアパス豊富/平均残業6h、有休消化率90%
〜有給消化率90%、残業平均6h、産育休復帰率100%。10年以上在籍の社員が40%、学びながら長期的に就業可能/希望に沿ったキャリアを築ける〜
■業務内容
○試験責任者サポート
・各種資材の作成、TMFへの文書保管、QC対応
・第三者機関(ベンダー)のOversight業務
・規定当局の査察にかかる事前準備
・予算管理、請求書の処理対応
○内勤CRA
・医療機関毎の資材作成や文書保管、調整
・説明同意文書案の作成、関係者との協議
・TMFへの文書保管、QC対応
・契約書や費用の協議、関係者との調整
・請求書や精算処理、問い合わせ対応
■キャリアパス
キャリア面談を踏まえ、本人希望を踏まえたアサインを行っています(外資系製薬会社比率:80%)。
社内の職種比率でCRAは約10%のみ。残り90%の社員は試験責任者、臨床開発内勤職、MA/MSL、PV/PMS、治験薬管理、薬事などの幅広いキャリアパスを描いています。
事例1:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 試験責任者サポート ⇒ 外資製薬 試験責任者
事例2:入社 ⇒ 外資製薬 CRA ⇒ 外資製薬 メディカルアフェアーズ ⇒ 外資製薬 薬事担当者
■働き方:
・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣認定(くるみん認定)取得
・残業時間:社内平均6時間/月、有休消化率:90%
・在籍期間比率:10年以上 40%、平均年齢:39.7歳
・男女比1:3、育児休業後復帰率100%(男性の取得実績あり)
■入社後のイメージ
(1)就業先
入社後、まずは1〜2か月程度の導入研修を実施。プロジェクト就業後は製薬会社の名刺をもって、メーカーの社員と同じ環境で働きます。
半年に1度、顧客からのフィードバックがあり、期待値をすり合わせながら働きます。
数年ごとを目安に、キャリア希望を踏まえて新たなプロジェクトに従事しキャリア形成していただきます。
(2)社員同士の繋がり
全社員を対象とする継続研修、少人数で行うライフキャリア研修が年2回ずつあるほか、
社内担当者との面談や希望制の語学研修など、社員同士で交流し学び合う機会を提供しています。
出産・子育てなど、各人のライフスタイルに合わせて働けるよう整備しており、一生を通してキャリアを積める環境を整えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例