具体的な業務内容
【東京/港区】人材開発担当(ITエンジニア育成)就業環境◎週2〜3日リモート可/年休125日#177
〜在宅勤務制度あり/ワークライフバランスを整え、長期就業を目指したい方へオススメ!東証プライム上場リコーGの中核を担う大手IT企業/完全週休2日制/勤続年数21.5年/残業全社平均月8.5h/年休125日〜
■業務詳細:
・事業戦略に基いたITエンジニア育成プランの策定と運営。
・ITスキルのアウトプットに欠かせない、ポータブルスキル(ヒューマンスキル)教育の策定と運営。
・新入社員・キャリア採用人財の教育プランの策定と運営。
・社内関連区やパートナー企業(検収委託先等)との各種調整。
■配属組織の役割:
デジタルサービス会社への変革に向けて、ITエンジニア(システムエンジニア、カスタマーエンジニア)のリスキリング、アップスキリングを実施しています。
配属組織は、ITエンジニアのスキルアップを通じ、近未来の業績を担う人財を育成する事が主なミッションです。
■業務の魅力:
社内外の関係者と協力しながら、育成企画を運営し、研修前後での受講者の成長や気づきを直接感じることが出来る業務です。
受講者の業務を通じた成長と活躍を社内報奨制度や社内施策を通じて見聞きすることが出来、研修後の成長を感じることが出来る業務です。
自らの学びや経験を、研修企画や改善に活かすことが出来、業務を通じ成長し続けることが出来ます。
■働き方:
・残業:10〜30時間(繁忙期)/月程度
・リモートワーク:週2〜3日程度の在宅勤務可能
■業務で期待されること:
・デジタルスキルスタンダードをベースとした、デジタル推進人材(ITエンジニア)向け人財開発。及び、全社デジタルリテラシー向上。
■キャリアパス:
先ずは、担当職として業務に精通していただき、人財開発スタッフとしての知識向上とスキルアップを行っていただきます。
その後、組織マネジメントを目指していただくか、人財開発職のエキスパートとして進んでいただくかを選択できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成