具体的な業務内容
【川崎】社内SE(サービスシステムの企画・PM)◆残業月10h程度/就業環境◎/年休125日#101
〜在宅勤務制度あり/ワークライフバランスを整え、長期就業を目指したい方へオススメ!東証プライム上場リコーGの中核を担う大手IT企業/完全週休2日制/勤続年数21.5年/残業全社平均月8.5h/年休125日〜
■業務詳細:
・利用者からの問い合わせ対応
・運用に関する作業依頼対応
・不具合解消に向けた、課題管理と関係区調整
・機能改善や仕様変更のテーマアップと実装に向けた要件詰めや関係区調整
・システム利用主管区との課題・テーマ等、実務調整
・障害時のシステム利用者への対応と改善トレース
・新システム構築、現システムリプレイスなど、開発テーマへの参画
※実際のシステム開発は関連会社が担当します。
■配属組織の役割:
◇主に自社及びパートナー会社のカスタマーエンジニアが利用するサービスシステムの構築支援、機能改修支援
・各事業主幹部門と連携し、ITを活用した業務改善策の立案、推進、展開を推進する
・システム開発区と協力し、社内システムの運用品質向上を推進する
◇生産性向上支援
・社内利用者の利便性を追求し、生産性向上に向けた機能改善の立案、推進
・システム運用関連業務(権限管理、データ提供等)
■業務の魅力:
全国で活躍する社員が利用する大規模なシステムを担当します。そのため、システム運用サポート、システム改善改修、関連システム連携調整、新システム開発プロジェクト参画など、関係するグループ会社とも協力しながら仕事を進めますので、幅広い役割を経験できます。社内システムにより、プロセス改善やコスト削減の効果が発揮できた時などにやりがいを感じることができます。また、担当するシステムを使用した社員を通じ、お客様に貢献したことを体感できた時は更に大きな喜びに繋がります。
■業務で期待されること:
◇ミッション
・サービス系システムの企画、要件定義、プロジェクトマネジメント
・リリース後の安定運用と継続的なシステム改善
■キャリアパス:
様々な役割の仕事を覚えていただきながら担当領域を拡大し、社内SEとしてスキルアップしていただきます。
将来は、リーダーとして組織のマネジメント担当、専門分野のエキスパート担当のどちらか進む道を選択可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境