具体的な業務内容
【広島/業界不問】体外診断用医薬品の営業(中四国担当)◇直行直帰可/プライム上場のグローバル化学企業
■業務内容
病院(医師・検査技師等)に対して自社の体外診断用医薬品の営業をお任せします。検査室や人間ドックなどで使われる汎用自動分析用試薬や、骨粗鬆症の試薬等を取り扱っています。
■業務詳細
(1)医療機関への営業
・顧客:愛媛・高知・一部広島エリアの医療機関(約8割は既存顧客/既存深耕を中心に新規開拓も実施)
・一人あたりの顧客数:約100件(既存顧客60~70件/エリア内未取引顧客30~40件)
・担当分け:エリアごと。大学病院等の大規模顧客の場合は上長や他部署と連携することもあります。
・ノルマ:個人の営業目標達成に向けたノルマはありますが、商品の特性上、飛び込みやテレアポにおけるノルマではなく、チームとして顧客をどのように開拓・獲得していくかを考えていきます。
(2)代理店との連携
複数の代理店と協業しながら情報交換を実施。顧客の人事異動や機器更新、競合動向などの情報から、機会を捉えた営業活動を行います。
《業務の流れ》
商談時間は日中のみ、オフィスへの出社頻度は週1〜2回です。
例)午前中は病院の検査部の技師長との商談や入札案件・代理店・卸店とのミーティング、午後は検査技師との商談 など
※配属は、ニットーボーメディカル株式会社へ出向となります。処遇や福利厚生は日東紡績株式会社と変更ありません。
■働き方
・残業時間は平均5〜10時間/月。中四国エリア外の出張や休日出勤はありません(年1回の中四国エリアの学会に参加する場合あり)。
・独り立ち次第、直行直帰可能です。
・社用車、PC・スマートフォン貸与。
■過去中途入社者
同業他社以外にも、証券会社、中古車の営業職出身の方など様々な方が在籍しています。同社の安定した経営基盤や、メディカル事業のニッチな商品基盤、高いシェアによる市場拡大余地、そして原料からSCM、商品開発・販売と、上流から下流まで一貫したスキームがある貴重性から、今後の成長性を感じて入社いただいています。また、土日祝休みのためプライベートとも両立できます。
■入社後の研修体制
入社〜1週間程度は、東京本社や営業本部にて座学、関係部署にて研修があります。その後中四国エリアにて、先輩社員と同行して顧客を徐々に引き継ぎます。また、定期的に勉強会も開催しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成