具体的な業務内容
【多摩】プロダクトデザイナー(オーディオ・音響機器・医用画像製品など)◇東証スタンダード上場◇
【プロダクトデザイナーの経験をお持ちの方へ/年間休日125日/転勤無し】
■業務内容:
オーディオ機器、音楽制作機器、業務用音響機器、計測機器などの製品のデザインをしていただきます。営業や企画、開発メンバーと打ち合わせをし、新たなプロダクトデザインを具体的なカタチへと仕上げます。
■扱う製品:
プレミアムオーディオ、設備用音響機器、業務用音響、医用画像製品など
まずは1つの製品からはじめ徐々に種類を増やしていきます。3〜4年後には数種類ご担当いただくことを期待しています。
■仕事の魅力・やりがい:
・自身のアイディアが新たなブランドに反映されるだけでなく、商品化されて世界中のエンドユーザーに届けられます。
・一般向けや高級仕様、そしてプロユースに至る様々な製品のデザインに、上流工程である企画から参画できます。
・1人1機種を担当出来ます。
・楽器や音楽制作への興味を業務に活かせます。
■組織構成:
全体で9名(グラフィック担当、プロダクト担当と別れている)
プロダクト担当は4名:60代1名(定年再雇用)、50代2名、40代1名
■教育体制:
メンバーからのOJTが中心です。
■働き方:
会社として10年以上前から、残業時間0を掲げて行動しています。また休暇制度も充実しており、ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。
■当社の魅力:
家庭用オーディオ製品やBtoBビジネス向けの情報機器を扱う「TEAC]ブランド、プロフェッショナル音響機器や放送用業務機器の「TASCAM」ブランド、ハイエンドオーディオ製品「ESOTERIC]ブランド、「記録と再生」をコアに三つのブランドを有した企業です。
音響機器メーカーとして1953年に創業して以来、「記録と再生」を核にオーディオ・業務用音響機器・情報機器・受託業務など様々な分野に進出しております。放送局、イベント・コンサート会場、テーマパークや劇場など幅広い分野で活躍しています。
今回のポジションの情報機器事業の製品は交通機関などのインフラや医療にも関する社会性の高いお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等