具体的な業務内容
【オンプレ・運用保守◎】クラウドエンジニア(AWS、Azure、GCP等)◆全体の8割がクラウド案件
□■スキルアップ・早期にマネジメント経験を積める!/創業以来連続黒字で事業拡大中/リモート可・残業全社平均13時間以下/離職率8%と高い定着率◎■□
■業務内容:
大手〜中小企業まで様々な業種の顧客に対し、ITインフラの提案、設計、構築、運用保守までワンストップで提供しています。当社のインフラ事業の8割は得意とするクラウド技術を用いたプロジェクトです。入社後はスキル、ご希望に応じたプロジェクトを担当いただきます。
【ご経験に応じて下記をご担当いただきます。】
・プロジェクトリーダー
・設計、構築
・運用、保守
・技術サポート
■PJ例
(1)金融系AWS新商品基盤開発PJ:インフラ要件定義から運用テストまでを実施
(2)公共系AWS環境バージョンアップPJ:AWS基盤LinuxOS・MWバージョンアップ支援
(3)通信会社向け共通基盤更改PJ:クラウド選定検討からリリース支援
(4)金融系インフラ支援業務PJ:Azureへのクラウドリフト
(5)某ユーザ向けシステム運用支援PJ:ユーザ社内システム及びグループ会社向けシステムの運用保守
■働き方:
・全社的にリモートワークやフリーアドレスなどを導入し、社員の働きやすさを尊重しております。
・残業時間も会社として削減の取組を行っており、昨年実績で全社平均で13時間未満で、ワークライフバランスも取りやすい環境です。
・有給取得についても昨年の取得率が約7割で、調整がしやすい環境です。今年よりバースデー休暇も始まっており、役員を筆頭に積極的に利用をしております。
・離職率8%と安定した環境を整えております。
■評価制度について
エンジニア上長との面談を週1〜月1の頻度で実施し、自己評価/顧客先評価/上長評価を複合的に判断します。
加えて本人の自己評価と定期面談の中での目標進捗などに対して評価となるため、自身の功績をアピールする機会を多く用意しています。
■当社の魅力:
VMware社のプリンシパルパートナーであり、vExpert認定エンジニア、VCPをはじめとする認定資格保有者も多数在籍しています。また、2023年にはアジア太平洋および日本における VMware Partner Value Award を受賞しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境