具体的な業務内容
人材開発・人材育成担当者◆研修企画〜実施、育成制度運用、研修事務局◆フルフレックス/在宅可
■業務概要:
社内の人材育成を担う教育開発部にて、人材開発(一般ビジネス領域の研修設計/企画〜実施、人材育成制度の運用、研修事務局)の担当者を募集します。
経営層や各事業部とも連携し、社員の能力開発および自律的キャリア形成を促進するための育成戦略立案、施策や仕組みの企画および推進業務も行う部署です。
・制度運用業務(社内Academyなどの自律型学習支援制度の企画/立案/運用)
・講師業務(新卒研修や社内Academyの一部講座に講師として登壇)
・研修事務局業務(集客/参加者管理/研修環境の整備/研修アシスタント)
■想定される具体的な業務:
・新卒研修などの各種研修設計
・研修ベンダーとの折衝
・研修カリキュラムの作成
・登壇、ファシリテーション、アシスタント
・事業部との各種調整業務
・キャリア面談
・組織開発支援 など
社内の育成制度構築及び拡充に向け、研修の体系化や企画立案、研修コンテンツの設計や登壇など、人材育成業務を幅広く担うことができます。
■この仕事で得られるもの:
・社員の成長に間近で接するため貢献実感を感じやすい
・人に何かを教える行為は何より自分自身を成長させる
・論理的に物事を考え実現に向けて組み立てる力が身につく
■組織の雰囲気:
教育開発部には、全体で8名の社員が在籍しています。
メンバーは、新卒入社で3年目〜中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、年齢は 20代〜40代、男女比率は 女性2名/男性6名、という構成です。
部内では、ビジネススキルとITスキルで研修領域を分けてチームを編成しています。
今回は、ITスキルを担当する技術人材育成チームのメンバーを募集します。
研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くは部全体で協働しています。
在籍メンバーが8名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。
日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、自らの成長も志すような方に向いている職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成