具体的な業務内容
【名古屋】社内SE(運用・保守・構築)◆中部電力G/年休126/深夜対応業務基本なし
≪中部電力Gで安定の経営基盤/将来的に会社のIT戦略に携わるポジション/年間休日126日/土日祝休/深夜対応なども基本なし≫
■業務内容:
システムエンジニアとして、業務効率化やリスク管理を目的とした社内システムおよびネットワークの構築から運用、保守業務をお任せします。今回組織強化に伴う増員採用を実施します。
≪具体的には≫
(1)プロジェクト業務
基幹システムの入れ替え/経理システムのリプレイス/現場の業務効率化ツールの導入 など
(2)社内IT戦略
将来的にはマネージャーとして現場の声を拾いながら業務効率化に向けた社内のIT戦略を経営層交えて検討いただくことを期待しています。
≪環境≫
◆社内システムサーバー:Windows、Linux
◆データベース:Oracle、PostgreSQL、SqlServer
◆構築環境:クラウドおよびオンプレミス
≪魅力≫
◆現場のノウハウをデジタル化して将来的に共有するシステムを構築を行う構想など、建設業界の中においてシステムに対する投資は会社として積極的に行っています。
■働く環境:
≪組織構成≫
全体で13名が在籍しています。部長以下マネージャー3名、リーダー3名、メンバー6名の構成です。(20〜50代)
≪働き方≫
◆深夜対応:基本的なトラブル対応については切り分けが完了しているため深夜対応はここ数年はなく、翌朝の対応としています。
◆出張対応:施工現場でのネットワークを開設するため全国の施工現場で作業が必要なタイミングがございます。基本的には業務習得中の若手メンバーが実施をしますが一泊二日程度で出張が発生する可能性がございます。
※エリアについては東海3県(愛知・岐阜・三重)が5割程度、その他全国5割程度です。
■当社について:
当社は火力発電所の建設・メンテナンスを行う企業として、1961年に創立いたしました。中部電力グループの一員として、電気の安全・安定供給を継続し、より安価なエネルギー供給に貢献するとともに、新規発電設備、ガス供給設備、石油・化学プラント設備、環境・廃棄物処理設備など積極的な事業展開を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境