具体的な業務内容
【大阪/将来的にタイ駐在】国際物流の営業職※英語が活かせる/土日祝休み/老舗物流企業で安定経営
〜将来的にタイ駐在/英語が活かせる〜
化学品など危険物の輸送に強みをもつ当社にて、将来の海外駐在員候補(タイ)を募集いたします。
まずは貿易業界のノウハウを知るため国内にて1〜3年ほど経験を積み、その後タイにて海外駐在員としてご活躍いただくことを想定しております。
■国内業務(約1〜3年):
(1)国内営業・貿易事務
貨物の輸出入を希望するお客様に対して、希望する輸送スケジュールの確認や手配などを行います。
政治経済や天候、現地の状況などに応じて起こりうるリスクを想定し、先回りでお客様へ対策・相談をすることが大切な業務となります。
お困りごとが出てきた際や新たな貨物の取り扱いが発生する際の早期キャッチアップもポイントです。
(2)新規開拓
現在の輸出入のサービス品質に不満を抱えるお客様へアプローチをかけ、同社への取引に切り替えていただく業務です。リストからのテレアポやWebセミナーの開催で新規開拓を進めます。
■海外駐在後の営業:
(1)タイ現地顧客の継続取引
日系企業の現地法人が多く、上位者である日本人との関係構築と現場指揮を行う現地の方との業務進行が重要となります。
(2)新規開拓
タイには工業団地が多数あり、商工会議所・業界紙の情報などをもとに開拓を行います。
■国際物流グループ
国際物流グループでは、手続きが煩雑で難しいとされる化学危険物をメインに海上輸送手続きを行っています。現在、東南アジア各国に提携パートナーを持ち、アジア圏を中心に国際輸送網の強化を図っております。お客様の商品をドアからドアへ、港から港へ、輸出入貨物を安心・安全・安定輸送でお運びしています。
■組織構成
部長以下10名の社員が在籍されています。役職者は課長・主任が在籍しておりますが、今後の業務拡大と海外営業強化に備え増員採用を行います。社員は男女とも若いメンバーで構成されており、業界未経験者も多く在籍しておりますが、チームワークと明るさで雰囲気の良い職場です。
■キャリアアップ:
タイに駐在後は駐在先企業からの収入も得られるため、年収800万円以上が目指せます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成