具体的な業務内容
【ポテンシャル】インフラエンジニア(サーバー)◆専任コーチ制度でキャリア相談可/資格取得支援制度有
【半年間の社員昇給率約96%/待機者0名、圧倒的な営業力で案件潤沢/専任コーチ制度で手厚くキャリア支援/毎日開催の研修制度/最先端案件/月平均残業15h】
■担当業務:大手通信キャリアセンター内でのインフラクラウド化への移行構築や、官公庁向けの基幹インフラの運用保守など幅広い案件の中からご経験に応じて担当していただきます。
■案件詳細:幅広い年齢層のエンジニアが活躍中!下記一例※プロジェクトは3~10名のチーム体制です
【金融】インフラ基盤の設計・構築(Catalyst、Cisco、Juniper)
【流通】仮想サーバサービスの構築(AWS、Windows)
【通信キャリア】ネットワークセキュリティ構築(Firewall、FortiGate)
【官公庁】サーバのリプレースサポート、運用設計(Windows、Cisco)
■キャリア支援
・専任コーチ制度:月に1回、専任の外部コーチ(大手メーカーやSIの役職経験者)がキャリア相談に乗ってくれます。相談内容より、参画しているプロジェクトが希望と異なる場合は外部コーチから人事へ連絡がいき、自身のキャリアに活かせる案件に参画できるようにしています。
・技術勉強会:社員と技術顧問がタッグを組み週に2回ほど実施しており、Javaの基礎から応用まで、またPythonなど流行りの開発も勉強できます。CCNAはciscoのルーターを、LPIC/JAVA/ORACLE/JP1 はAWSをそれぞれ利用して環境を構築し、先輩社員に教わりながら学習を進めます。
■キャリアパス:将来的にネットワークの設計・構築を手掛けていきたいと希望される方にもキャリアパスを用意し、実際にヘルプデスクから始まり、運用エンジニア、ネットワーク構築案件というキャリアを進んでいる方もいらっしゃいます。
■同社の拘り:設立当初より『現場に入れたら入れっぱなし』、『ほったらかし』の状態にはせず、大きな取り組みとして、『帰属意識を持ち』、『会社と同じ方向』を向いて仕事をするために、『1.明確な目標設定』をし、『2.帰社日』を毎月行い、『3.個別MTG』で本人にアドバイス等を行いながら一緒にキャリアアップを見つめ、『4.人事評価制度』で自身の努力をも反映させる。という取り組みを行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成