• 京都電子計算株式会社

    【京都・週2-3リモート】大学向けIT営業◆地元密着×安定基盤/家族手当・転勤無しで長期就業◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【京都・週2-3リモート】大学向けIT営業◆地元密着×安定基盤/家族手当・転勤無しで長期就業◎【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/04/28
    • 掲載終了予定日:2025/07/23
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【京都・週2-3リモート】大学向けIT営業◆地元密着×安定基盤/家族手当・転勤無しで長期就業◎

    〜京都トップクラスの安定感/テレワーク推奨(全社平均2〜3日/週)/自治体・大学等公益性の高いビジネスを展開するIT企業〜

    ◇◆こんな方におススメです◆◇
    ◎地域に根差した安定企業で長期就業を叶えたい方
    ◎オンライン商談やリモートワーク推奨環境で、ワークライフバランスを整えたい方
    ◎ITの力を駆使し、高いソリューション提案力を身に着けたい方
    ◎個人ではなく、チームで目標達成にコミットしたい方

    ■業務概要:
    大学向けのクラウドサービスを提案をする営業職として以下業務を担っていただきます。これまでの経験・スキルに応じてお任せする範囲は相談のうえ決定します。
    ※過去IT業界未経験の方も複数入社・活躍しておりますのでご安心下さい

    ■具体的な業務:
    ・入試関連システムや学費決済システムの提案・販売
    ・既存顧客へのアップセル、クロスセル
    ・新規顧客提案
    ・売上拡大に向けた市場分析
    ・大学向けクラウドサービスの新企画検討
    ・大学へのBPOサービスを含めた課題解決に向けたソリューション営業活動

    ■業務イメージ:
    ・オンライン商談も多く、対面商談との割合は5:5程度です
    ・京都府外への提案もありますが、遠方への出張は半年に1回程度です
    ・直行直帰も可能。営業としての柔軟な働き方が叶います。

    ■魅力:
    ・営業としての垣根を超え、新規サービス企画へ取り組むこともできます。
    ・チームでの営業活動を実施するため、個人ノルマが厳しい環境ではございません。

    ■入社後の進め方:
    OJTとして現担当の先輩社員から引継ぎを受けながら業務を覚えていただきます。

    ■配属先情報:
    営業部 営業2課
    課長以下社員8名、庶務スタッフ2名

    ■当社について:
    1964年設立以来、京都における情報産業のパイオニアとして、様々な分野で情報システムの姿を追求してきました。
    特に自治体や大学など、公共性の高い分野において多彩な技術ノウハウを確立し、独自性を発揮してきました。
    【製品の特徴】
    パッケージシステム開発(住民情報システムCOKAS-R/ADⅡ、人事給与システムSALT/ES)、インターネット出願システム開発(Post@net)、クラウドサービス(RPA、AI-OCR、Ansクイック)



    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      【業界未経験歓迎】
      ■必須要件
      法人営業経験3年以上

      ■歓迎要件
      課長や係長など何かしらのマネジメント経験、IT営業経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      京都市、その他京都府

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:京都府京都市下京区東塩小路町601 NUPビルディング京都駅前
      勤務地最寄駅:JR京都線/京都駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■平均残業時間:月18時間程度

      給与

      <予定年収>
      450万円〜650万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):253,000円〜329,000円

      <月給>
      253,000円〜329,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5.0ヶ月分
      ■決算賞与支給あり※至急有無は同年業績による
      (例1)480万円 メンバークラス
      (例2)610万円 主任クラス
      (例3)760万円 課長クラス

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ■年末年始/慶弔/結婚/永年勤続特別休暇あり
      ■有給休暇:初年度は入社月により1〜10日付与

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:配偶者21,000円、子9,000円/人
      住宅手当:家賃補助手当
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■各社ベンダー開設講座の選抜研修
      ■管理者階層別研修
      ■自主参加講座
      ■資格取得支援(合格一時金:情報処理技術者試験など2万〜30万円迄)
      ■海外視察研修 など

      <その他補足>
      ■確定給付企業年金制度
      ■財形貯蓄(利子補給あり)
      ■フリードリンク
      ■ドレスコードフリー
      ■テレワーク推奨
      ■旅行補助
      ■人間ドック
      ■結婚祝金 など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      京都電子計算株式会社
      設立 1964年10月
      事業内容
      ■事業概要:
      1964年設立以来、京都における情報産業のパイオニアとして、同社は人々の社会生活を支える様々な分野で情報システムの姿を追求してきました。その実績は各方面から高い支持を得ており、特に自治体や大学など、公共性の高い分野において多彩な技術ノウハウを確立し、独自性を発揮してきました。システムインテグレーションサービス登録企業として経済産業省の認定を受け、コンピュータシステムのオープン化やネットワーク化で広がるインターネット社会にも高度な情報技術で対応しています。また、独自に開発した数々のパッケージ商品を揃え、幅広いシステムコンサルテーション、サポート体制も確立、変化の激しい情報産業を鋭い視点で見据えています。

      ■詳細:
      数十年に渡り築き上げた地場でのリレーションは、今でも同社の武器となっています。創業より外販比率の非常に高い事業展開を行ってきた点が特徴です。近年では一層の成長の為、これまで培ってきた公共系、文教系システムのパッケージシステムの機能拡充や、クラウドを活用したプラットフォームビジネスの展開を強化しています。

      ■組織:
      (1)公共開発部門
      (2)文教開発部門
      (3)新規事業・企画部門
      (4)インフラ部門
      (5)営業部門
      (6)コーポレート部門
      ・人員比率は公共事業部が半数以上と、最も人数比率の高い組織です
      資本金 50百万円
      売上高 【売上高】6,118百万円
      従業員数 309名
      本社所在地 〒6008216
      京都府京都市下京区東塩小路町601 NUPビルディング京都駅前
      URL http://www.kip.co.jp/
    • 応募方法