具体的な業務内容
【板橋】機械設計担当[管理職]◆眼科向け医療機器/最先端のDXソリューションで顧客の課題解決
【医療機器・精密機器の機械設計経験者必見/革新的な新製品・量産品開発に挑戦/年間休日128日/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】
■業務内容:
最先端の技術を駆使し、量産化実現に向けた機械系開発を推進するポジションです。革新的な製品開発に挑戦できる絶好の機会です。機械設計技術者(シニアエキスパート・ 課長)として、新製品開発の初期段階で設定された要求を考慮し、新製品の開発、試作品の作成、及び課員育成とリソース管理を行っていただきます。自ら要素開発のリーダーや実務者として開発に参加することも含まれます。
■業務詳細:
・量産製品の開発及び既存製品の設計変更(50%)
新規製品の設計開発段階において、海外の開発・製造拠点を含めた関連部門と円滑に連携し、定められた新規製品や既存製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施します。
・各国医療機器規制に基づく設計開発文書の作成(30%)
新規製品の設計開発段階において、上市予定の各国における医療機器規制に基づく設計開発文書の作成、および既存製品の法規制対応を実施します。
・各PJに参加する人材の進捗管理と効率的運用(20%)
機械技術者が参加しているプロジェクトの状況に応じて、機械設計者を臨機応変に運用し、各プロジェクト開発が円滑に進むよう施策を立案し実行します。
■キャリアパス:
機械設計技術者としての経験を積み、ゆくゆくは部長等の役職を目指すことが可能です。また、積極的な異動は想定しておりませんが、スキルや適性に応じたキャリアアップの機会があります。
■当社の働き方について:
リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。
当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等