具体的な業務内容
【滋賀/犬上郡】ワイヤーハーネスの品質保証<未経験・第二新卒歓迎>◆東証プライムGの車載部品メーカー
〜社員数2,000名超・国内トップクラスの車載部品(ワイヤーハーネス)メーカー/電気自動車の普及に伴い需要拡大中/フレックス制〜
■業務概要:
品質保証業務(ワイヤーハーネスの品質問題対応と是正処置)をお任せします。
■職務詳細:
当社製品は構成部品を購入先から購入又は部品を内製し最終ワイヤーハーネスとして組立します。
我々の品質保証1部は大きく2つのグループに分かれます。ハーネスにおける品質管理とハーネスを構成している部品・電線の品質保証です。品質保証1Grの管轄は、量産品に対するワイヤーハーネスの品質管理であり、お客様にて当社ワイヤーハーネスに品質問題が発生したら、迅速に問題を解決する業務になります。
問題発生時に国内在庫の点検指示、海外工場へ暫定対応・原因調査指示を行います。その後製造工場からの原因報告を受け、対策の妥当性確認を行った上で、報告書を作成しお客様へ調査報告をおこないます。また発生した問題を他に発生させない為、対策内容を他拠点へ横展開する役割も担っています。
当社ワイヤーハーネスは海外工場で生産しており、海外出張や海外転勤もあります。
■業務の流れ:
◇ワイヤーハーネスの品質問題対応
(1)お客様より、ワイヤーハーネスに異常が発見された場合、我々の部門にクレーム連絡が入ります。
(2)クレーム内容により国内在庫点検の指示とワイヤーハーネス製造工場に対して調査指示を行います。
(3)ワイヤーハーネス製造工場からの原因調査結果のレビューを行い、対策の妥当性確認を行います。
(4)お客様指定フォーマットに原因・対策をまとめ、お客様へ報告書として送付します。Webや面直で説明する場合もあります。
(5)対策に妥当性があった場合、他ワイヤーハーネス製造工場へ対策の横展開を行います。
■部署の役割:
部署の役割は、ワイヤーハーネスにおける同じ内容の品質問題を再発させない事が一番の役割です。お客様からの声を理解しワイヤーハーネス製造工場に届ける事が重要です。
■やりがい:
品質問題を速やかに解決し再発も防げた場合、お客様からお褒めの言葉をいただく事があります。それに貢献出来たとき、やりがいを感じることが出来ます。
■出張の頻度:
・国内出張は月1回程度
・海外出張は年に1回〜2回程度
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等