具体的な業務内容
【滋賀本社】生産管理・在庫管理業務(自動車部品)◆古河電工G/国内トップクラスの車載部品メーカー
◇◆購買職からのキャリアチェンジ歓迎!/社員数2000名超・国内トップクラスの車載部品(ワイヤーハーネス)メーカー/フレックス制◇◆
ワイヤーハーネス、電装部品などの設計開発・製造販売を手掛ける当社にて、生産管理に関わる業務をご担当頂きます。
■具体的には:
・海外工場での製品の生産が計画通り実行できるように、システムを通して生産計画を材料に分解します。
・材料在庫と積送品と合わせて、必要な部材の量と納期を計算して決め、購買部門に展開します。
・購買された部材は、名古屋港の物流センターに集積され、船便で各海外工場に出荷されます。
・出荷変動や船便の遅延等により欠品が予測される時には、AIR便出荷等の判断をしています。
・欠品しない、且つ、余剰ではない適切な在庫管理が求められています。
【業務の流れ】
・生産準備業務:顧客の開発計画が前工程となり、量産開始までの計画を作成します。設計からの出図予定日と顧客納入日から、製造及び準備スケジューリングを行います。その後、製造工場、生産技術、品質保証、調達、設備など多数の関係する部門と計画通り進捗する様に管理を行います。
・生産管理業務:顧客から発行される先3ヶ月情報が前工程となって、生産計画を作成します。製造工場へ計画展開を行い生産調整、顧客納入管理、在庫量管理を行います。
生産管理部は、コントロールタワーの役割を担っています。
守備範囲も広い為、幅広い知識と経験と仕組みを習得する事ができ、顧客のリクエストに応える為のアイデアを具現化できる楽しさが魅力です。また変化も常にある為、退屈しない部門です。
■組織構成:
20代2名、30代4名、40代3名、派遣5名 合計14名(男10名、女4名)
■当社の特徴:
◇素材開発力に強みをもつ古河電工グループ全体で連携を取ることにより、独自の製品を作り続けており、電動化、軽量化、省力化に貢献しています。「ステアリング・ロール・コネクタ」など世界トップクラスシェアの製品もあります。
◇主力製品であるワイヤーハーネスは自動車の血管・神経といった重要な部品であり、クルマ1台あたり1,000〜3,000本も使われています。ガソリンから電気への移行(EV化)が進む中、ワイヤーハーネスの重要性や搭載数は増しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成