具体的な業務内容
【四日市】高分子(ポリオレフィン、エンプラ、ゴム)の材料開発 ◇東証プライム上場の総合化学メーカー
〜1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップシェア製品多数〜
■職務概要:高分子材料研究所に所属し、レオロジー特性、機械強度、成形加工などの評価などを通じて、新規材料開発、グレード開発に関する業務を担当していただきます。国内外の顧客との共同開発、国家プロジェクトなど担当テーマを牽引できる力を持った方を求めています。様々な人との関りが大切な業務であるため、コミュニケーション能力も非常に大切です。
■募集背景:弊社では、高分子(ポリオレフィン、エンプラ、ゴム)の材料開発に特に注力をしており、人員強化中です。物性、成形加工を理解した材料設計ができる技術者を募集しています。
■高分子材料研究所について:触媒、重合、物性制御、成形加工など高分子分野における基盤技術の構築を担い、石油化学・ポリマー事業の強化に取り組んでいます。
■組織について:ポリマー事業に関わる研究・開発をしている部門への配属になります。研究所長をトップに、製品別に5グループ以上があり、ご経験やスキルに応じてグループやミッションを決定します。
■当社について:「総合化学メーカー」である東ソーは、クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業を展開しています。私たちは、新たな価値を生み出し社会に貢献することに、こだわり続けます。当社グループは当社、子会社113社及び関連会社19社で構成されています。
■企業の魅力:チェーン事業で創出されるキャッシュを経営基盤とし、先端事業で利益を拡大する事業を展開。
チェーン事業とは食塩電解・ナフサ熱分解を起点としたプロダクトチェーンで構成される事業群で、様々な産業の基礎原料として使用される基礎素材と基礎素材にユニークな機能を付加した付加価値製品がある。一方、先端事業とは先端的な技術・製品を取り扱う事業群で、バイオサイエンスや高機能材料、水処理エンジニアリングがある。
また、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等