具体的な業務内容
【横浜市】製造◆鉄道車両システムのトランス・リアクトルの製造◆東証スタンダード市場上場
【1918年設立!創業100年の実績/日夜走り続ける電車に搭載される「鉄道車両用電機品」のリーディングカンパニーとして、インフラを支え続ける当社】
■具体的な仕事内容
1)担当製品
鉄道車両用トランス・リアクトル
2)業務内容
・国内外の鉄道車両システムのトランス・リアクトルの製造
・鉄心やコイルの組立・絶縁作業
・電線など、外装品の取り付け作業
・絶縁テープ巻きや組立などの手作業の割合が多く、トルクレンチなどの工具も使用する。
■特にお任せしたい業務
上記システムの製造業務
■本ポジションの魅力(仕事・組織)
鉄道システムという環境にやさしく、皆の生活を支える公共インフラに関連する機器を製作できる仕事を持つことにより、未来の地球のサステナブルな生活に貢献できるというやりがいのある仕事です。
業務としては、電気機器の組立技能を習得することができます。
また、国家資格である技能士の資格取得支援にも会社として力を入れており、数年の業務経験と訓練・学習を行って試験に合格することにより、特級技能士も取得することが可能です。
■入社後の研修、教育体制(現場)
職場でのOJTが主であるが、キャリアによっては品質管理等の外部講習を受講
■業務上の他部署とのかかわり方
当初は製造作業員として従事するため、直接他職場との関わることは少ないが、経験を積むことで工程調整や設計内容の確認などで、生産管理部門や調達部門、設計部門等と連絡することがある。
■メンバー構成
部長(50代)、課長(50代)、メンバー5名
■当社について
東洋電機製造は、1918年に「鉄道車両用電機品の国産化」をめざして設立されました。
交通事業・産業事業・ICTソリューション事業の3事業を展開しており、開発センターでは新事業開発を行っています。交通事業では、鉄道車両用電機品のリーディングカンパニーとして、産業事業では生産設備機械のモータ、インバータ等の産業用電機品を中心に展開、ICTソリューション事業では駅務機器やIoTソリューションを開発・製造しています。開発センターでは、新しい事業・製品の拡大に向けた取組みを進めています。
当社はエネルギー効率の高い製品作りを通して、地球温暖化防止、環境型社会の実現に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例