具体的な業務内容
【千葉/市川】生産オペレーター◇未経験歓迎/教育体制充実/東証プライム上場◇
〜半導体に必要不可欠な「感光材」で世界シェアトップクラス!直近10年の売上高は200%と成長中企業〜
■業務概要:
有機溶剤の蒸留精製、反応合成において、以下の業務をになっていただきます。
・蒸留装置、反応装置等の運転オペレーター
・生産工程管理、品質管理(簡単な分析作業)
・各種装置の点検、TPM活動
自動化されている装置はDCSによる遠隔操作、モニター監視業務等で自動化されていない装置は計装による運転・管理となります。
いずれも現場に出向いて、配管とフレキシブルホースを接続する作業や、装置洗浄やライン洗浄等、現場に出向いて行う作業が多くあります。
■就業環境:
・勤務時間:2交代+日勤のシフト制
(1)8:30〜20:45(休憩90分)
(2)20:30〜8:45(休憩90分)
日勤:8:30〜17:00(休憩75分)
・勤務日数:週40時間の変形労働時間制(週3〜4日、月14日前後の勤務日数)
・希望休も取得可能です
■入社後の流れ/教育体制:
まずはTPM推進室主催による研修を受講いただきます(社内都合により現場でのOJTと同時、または現場配置が先の可能性もあり)。
10日間程かけて工場ルール、システム教育、各部署の説明、危険物や化学反応についての座学、化学設備の説明、TPM活動の座学と実技等を行います。現場での教育は先輩社員によるOJTがメインとなります。入社後〜10か月程度は班に属せず、常日勤で現場作業を学びます。その後は班に加わり、2交代+日勤のシフト勤務となります。
生産1課は1系・2系・3系の3エリア計16装置あり、1つのエリアをおおよそ1年かけて学んでいきます。
■班体制について:
1班につき6〜7名の構成で4班あります。
班のメンバーは基本固定です(配属は入社後に決まります)。
■当社について
当社はフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアトップクラスの化学メーカーです。当社でのみ製造可能な感光材もあり、多くの製品に欠かせない材料を扱っております。主幹事業である感光材事業をはじめ、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大しております
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例