具体的な業務内容
【兵庫/淡路】高純度溶剤の開発◇残業月10H程/売上右肩上がり成長/半導体に不可欠な感光材メーカー
【直近10年で売上高2倍成長の東証上場メーカー/ICP-MSの経験者歓迎/賞与実績5.4〜6.0ヵ月/設備投資にも積極的◎研究開発型メーカー/UIターン歓迎】
■業務内容:
半導体製造に必要不可欠な高純度溶剤の開発をお任せします。
(主に溶剤中のフィルタリング実験/不純物除去、開発品の分析評価/分析精度向上)
・各社フィルターを使用した溶剤中の金属低減実験、パーティクル低減実験
・金属不純物の分析(ICP-MS)、分析条件・分析手法の検討(pptレベル)
■淡路工場について:
淡路工場では半導体の製造工程において使用されるシリコンウェーハの洗浄液などに使う溶剤を約10品目生産し、国内外の半導体メーカーなどに供給しています。半導体業界は、IoT の拡大、5G 通信への進化等による電子デバイス使用量の大幅増加、およびデータ通信量の増大による DRAM・メモリーの需要増、AI・自動運転等の進化に伴うロジック半導体の需要拡大が中長期的に見込まれており、特に先端半導体においては、回路の微細化が進み、より純度の高い溶剤の需要が増加しています。
■組織構成:
化成品開発課:計12名(うち市川工場:10名、淡路工場:2名)
└淡路工場勤務のメンバー:担当課長/30代後半、メンバー/20代後半
■東洋合成工業について:
・1954年創業の東証スタンダード上場メーカーで、感光材事業、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近10年で売上高は2倍、営業利益は6.9倍に成長を遂げました。
・液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1を誇り、世界中のスマートフォン・タブレットの約70%に同社の材料が使用されています。
・UIターンを希望する方には、転居補助もあり支度金(独身で約10万円など)や引っ越し代、その他住宅関連(礼金・仲介手数料)のサポート、住宅手当などもあり安心して新生活をスタートできます。
・今後も継続的な需要が見込まれる中で、戦略的投資を実施(5カ年計画で約300億円を想定)。2024年には開発分析棟が竣工し、先進的な開発設備、分析機器を揃え、急成長する半導体に使用される感光材の供給体制を強化。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成