具体的な業務内容
【福岡・宮若市】物流DXエンジニア ※レクサス一大生産拠点/物流経験不問/寮・社宅制度あり
■業務内容:
物流に関するDXを推し進めるための業務に取り組んで頂きます。
労働力不足、カーボンニュートラルなどの昨今の社会問題や、競争力強化を踏まえた物流業務(調達・構内・出荷工程)の改革推進業務です。
これまでのご経験踏まえ、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。
・様々な技術を活用した物流の効率化/自動化推進に向け、オペレーション構築や必要データ・システムとの連携、システム全体構成の整備・構築
・社内外関係者との調整業務)
・物流自動化機器を制御するWCS並びに上位システムの構築
・搬送ロボット(AMR)や自動フォークリフト、自動運転技術等を用いた、物流現場の自動化推進
・BIツール等を用いた、物流諸情報(在庫、スペース、物流機器ロケーション等)の見える化
・現地現物で現場ニーズを把握すると共に課題解決策を立案・実行(上記しくみへの反映等)
※物流に関するご経験は必ずしも必須ではなく、IT知見(見える化/ITでどう改善出来るか)を活かして頂ける方の募集です。
※一定のご経験を積んでいただいた後には、人事/技術交流を目的とした3年程度の三河地区への出向・駐在可能性があります。
※出向予定先:トヨタ自動車株式会社(本社住所:愛知県豊田市トヨタ町1/事業内容:自動車製造)
■求める人物像:自動車産業は今“100年に1度の変革期”とも言われており、「広い視野や高いアンテナを持ち、果敢に挑戦することが出来る方」「課題を自分事として捉え、意欲的に取り組める方」が求める人物像です。
これまでのやり方をよしとせず、常にトライ&エラーを繰り返す組織風土ですので、チャレンジに対して前向きな方にはマッチする環境です。
■当社紹介:1991年、車両生産工場として設立されました。2005年には高級の本質を追求した「レクサス」ラインを増強。同年エンジン生産の苅田工場を、2008年にはハイブリッド部品をつくる小倉工場を新設。直近では2016年に「テクニカルセンター」を設立し、設計・開発機能も充実させており、今では世界80ケ国で販売されているレクサスの国内一大生産拠点で、その車両品質は、JDパワー社の米国初期品質調査(IQS)で世界第1位のプラチナ賞を5度受賞するなど、世界から高い評価を受けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境