具体的な業務内容
【東京/在宅9割】社内SE(リーダー候補)プラットフォーム保守開発/上流工程から担当/年休122日
顧客のビジネスの中枢に入り込んできた当社だからこそ提供できうるDXソリューション、「運用起点でDX推進を支えるデジタル×BPO」の提供拡大に向け、顧客のビジネスプロセスの中枢にあたる各種システム開発におけるシステムエンジニアを募集します。企業のコーポレート領域業務や受発注業務などにおいて、システム企画〜運用までトータルで手掛けるプロジェクトを開発上流エンジニアとしてご担当していただきます。取引先の業界は多彩で誰もがよく知る大手企業様向けの案件が大半を占めております。
■業務内容:
プラットフォームの環境構築から実施します。
・各個社に合わせたモジュール群の定義更新、サーバー配置→入力帳票に合わせた項目定義やフォーカスを専用ツールを使用して定義※帳票改定に伴う2次開発業務でも同様
・プログラムを作成し、顧客インターフェースに合わせた編集機能の作成なども実施
・PJ業務の範囲としては、要件定義(顧客・プラットフォームを利用する弊社社員)、設計、開発、結合テストまでを想定
使用言語・ツール:オープン系、SQLなど
■チーム体制:
約20人のチームにリーダーや責任者が所属しています。(男女比7:3、平均年齢35歳)
朝会や共有会、面談を実施しながらメンバー間のコミュニケーションを取っています。
<キャリアパス>
早い段階で責任者をお任せします。その後は部部職などマネジメントポジションに進む道や、技術を極めるスペシャリストの道など、あなたの志向に合わせたキャリアパスが描けます。
<研修・教育体制>
入社後研修を実施後、先輩社員からのOJTでしっかりフォローしていきます。
課内研修はは候補制で5~100で開催され、課課・リーダーが講師を担当し、チームでIT知見の向上を目指しています。
<ポジションの魅力・やりがい>
「BPO」の特性上、開発するのは自社内で使用するシステムです。案件のコントロールがしやすく無理のない働き方につながります。また、ユーザーとの連携が取りやすく社内の率直なフィードバックがもらえます。自社内開発だからこそ自分たちの意思がシステムに反映され、本質的な、そして愛着を持った開発ができることも大きなやりがいです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境