具体的な業務内容
【つくば 週2日リモート】ソフトウェア開発◆月残業10h程/カーボンニュートラル事業/創業100年
〜月残業10h程/年休122日/土日祝休み/週2日リモート可/プライム上場/創業100周年の安定基盤/空調技術のパイオニア/国内トップレベルの実績〜
■担当業務
カーボンニュートラル事業開発部にて、EMS(エネルギーマネジメントシステム)のソフトウェア開発をお任せ致します。
EMSはカーボンニュートラル事業の核となるツールであり、現在第一弾として25年度の納期を目指し、ソフトウェア開発を進めております。
その後、顧客ごとにニーズの把握を行い、要件定義、データ分析などから最適化を目指します。
◇カーボンニュートラル事業について(参考URL)
https://www.tte-net.com/sustainability/environment/carbon_neutral/index.html
■担当業務詳細
(1)開発管理:システムの要件定義、機能の基本設計と工程管理、検収試験の企画・実施
(2)導入手順などの標準化:お客さまへの提供に向けた導入手順や通信インフラ、セキュリティの標準化
(3)導入・運用の支援:お客さま導入時における社内外との協働、導入後の運用状況の確認など
(4)アップデート対応:ソフトウェアのバグや機能強化、セキュリティ強化などへの対応
※開発はソフトウェア会社への業務委託ですので、プロジェクトマネージャーの立ち位置となります。
※使用言語はPythonがメインとなります。(コンテナの知識を付けることが可能です)
■組織構成
カーボンニュートラル事業開発部には合計12名の社員が在籍をしております。
■同社について(技術の高砂)
・高砂熱学グループは、「空気調和設備」の技術者=プロフェッショナルとして、開発者=パイオニアとして、数多くの建物に快適な空間を創出してきました。
国産第1号のターボ冷凍機の制作をはじめ、「いいものがなければ自分たちで作る」という創業者の精神に立ち、優れた空調設備が要求する機器やシステムを自ら開発してきました。
・特許数は700超。設備工事業界の中でもトップクラスの研究開発費を毎年投じ、継続的な技術開発を行っています。
日本、世界に留まらず、月面、宇宙空間、海洋などでの居住環境、エネルギー供給施設にもチャレンジ。新たな環境に挑み続けています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境