具体的な業務内容
【浜松市/未経験歓迎】サービスエンジニア(機械組立設置)◆転勤無/大手取引多数/有休取得率7割
【未経験からでも挑戦可/大手自動車メーカーを中心に大手顧客とも取引】
■業務内容:
自動車やバイクやその部品、素材などの新製品の開発をする上で使用され、車体や部品の安全性・機能性・快適性を計測する「試験機」の
開発を行う当社にて日本各地の工場に組立設置やアフタフォローをお任せ致します。
※機械担当と電気担当で伺うため基本的には2名以上になります。
■業務詳細:
・機械の組み立て、設置
・設置後のメンテナンス、アフターフォロー
※突発的な対応については、営業が窓口となり、対応日時をコントロールしているため、発生することがほとんどありません。
■出張について:
・出張エリア:国内は北関東〜兵庫を、海外はアジア圏を中心に出張の可能性が有ります。
・出張の頻度:国内は週1〜2回程度、海外は2〜3ヶ月に1回程度となります。
・期間:平均1週間〜2週間程度となります。
・出張手当:1日2400円、半日1200円、ホテル宿泊費下限9000円/日
・休日出勤:現場が遠方の場合、休日を利用して移動いただく場合もございます。その場合には、平日に振替休日を取得いただきます。代休がとれてない日数が5日あると休日出勤が出来ない仕組みとなっています。
・その他:社員には出張が好きな方が多く、普段と違う楽しみや出張先に行ってからの楽しみがあります。客先の向上の稼働時間に合わせる為、朝から仕事を初め夕方5時くらいには終了。その後の時間を利用して楽しんでいる社員が多いです。
■入社後の流れ:
先輩とのOJT教育を中心に学んで頂きます。
同社は資格取得制度、各種研修制度がある為、中途の方も安心して業務を学んで頂ける環境が整っております。簡単なことから始め、徐々に様々な機会を扱えるようになります。
※製品はオーダーメイドの為、一人一製品を担当しています。その為、ものづくりにおける全ての工程に深くかかわることができ、幅広い知識やスキルを身につけることができます。
■組織構成:組立技術課(10名)またはサービス課(12名)いずれかの部署へ配属予定です。長く安定的に就業可能な環境です。
自動車用試験機とは:
自動車用試験機とは、自動車の製造に必要な試験を行う機械の事です。自動車の耐久性や環境への影響等、私たちの安全の為に欠かせない機械となっています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等