• 株式会社乃村工藝社

    【大阪】内装施工管理(商業やホテル・美術館等)◆ディスプレイ業界No.1企業/フレックス制/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    【大阪】内装施工管理(商業やホテル・美術館等)◆ディスプレイ業界No.1企業/フレックス制/土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/08/07
    • 掲載終了予定日:2025/11/05
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【大阪】内装施工管理(商業やホテル・美術館等)◆ディスプレイ業界No.1企業/フレックス制/土日祝休

    \ ~内装業界未経験も歓迎!/
    創業130年のディスプレイ業界最大手/商業施設やホテル、エンターテイメントなど幅広い市場の案件があり、1社で経験の幅を広げることが可能/年間休日120日(土日祝休)リモート可/家族手当や住宅手当有〜

    ■業務概要
    基本設計をもとに内装施工管理業務に従事していただきます。 具体的には予算、工程、品質、安全面を管理し、社内外の制作スタッフを統括し、実施の計画・発注、施設側関係者との調整等を行っていただきます。

    ■扱っている市場:
    総合ディスプレイ企業として、限定的ではなく幅広い分野の案件を担っています。
    大型商業施設、ホテル、エンターテイメント、PR施設、ワークプレイス、専門店(飲食・物販)、美術館、博物館、水族館など
    配属についてはご希望とご経験をお伺いし決定します。将来的に関わる市場を変えて1社で幅広い経験を積むことも可能です。


    ■魅力点:
    <大きな規模の案件に携われる・1社で幅広い市場の経験が積める>
    様々な市場のプロジェクト、注目を浴びている施設の業務に携わることができ、現場管理業務だけでなく社内外関係者と様々なコミュニケーションの中で特殊な空間を創り上げ大きなやりがいと達成感を得ることが出来ます。また、総合ディスプレイ企業として幅広い市場を扱っているため、担当市場を変更し経験の幅を広げることも可能です。
    営業職が顧客のニーズをくみ取り、そこから内装やディスプレイに使える新しいサービス等をどんどん開発していくことが弊社の強みです。

    \働き方も充実!/
    *年休120日(土日祝休み)
    *リモート有
    *残業月20 ~45h程度
    *商業施設の改修工事案件以外は夜勤ほとんど無し
    ※また現在会社として働き方改善をミッションに掲げ、残業時間削減の施策を推進しており、非常に働きやすい環境です。

    ■当社の特徴:
    1892年創業、東証プライム上場の空間プロデュース企業です。手がけるプロジェクトはグループ全体で年間11,800件以上と業界トップクラスの実績を誇り、約80%はリピート案件です。これだけの高い顧客満足度を支えているのが「調査・企画」「デザイン・設計」「制作・施工」「運営・管理」の領域をトータルにサポートするソリューションです。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      なにかしらの建築施工経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      大阪市、その他大阪府

      <勤務地詳細>
      大阪事業所
      住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー19F
      勤務地最寄駅:南海本線・南海高野線/難波駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      直近での転勤は想定していませんが、総合職採用のため将来的な転勤の可能性はあります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅、サテライト)

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜17:30

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均20〜45時間程度

      給与

      <予定年収>
      540万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):295,500円〜369,500円

      <月給>
      295,500円〜369,500円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※上記月給は各手当
      ※年収は経験、能力等考慮の上、規定により決定
      ■昇給:年1回(5月)
      ■賞与:年2回(6月、12月)※業績により別途業績賞与支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始休暇、年次有給休暇(初月から発生)、産前産後休暇、育児休暇制度、ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇等

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額実費支給
      家族手当:社内規定による
      住宅手当:社内規定による
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:勤続3年以上の方が対象/継続雇用制度あり

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT中心
      ■資格取得支援制度

      <その他補足>
      ■従業員持ち株会
      ■各種社内クラブ活動、社内レクリエーション
      ■ベネフィットクラブ加入
      ■短時間勤務制度、両立支援制度
      ■各種休暇制度(ボランティア休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇)あり
      ■休憩場所:各階にテーブル設置、社内分煙制(喫煙ブースあり)、社内弁当販売スペースあり
      ■正社員のみ:労働組合、継続雇用制度、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、積立年金
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中における待遇の変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社乃村工藝社
      設立 1942年12月
      事業内容
      ■事業内容:
      集客環境づくりの調査・企画・コンサルティング、デザイン・設計、制作・施工ならびに各種施設・イベントの活性化、運営管理

      ■事業の特徴:
      (1)クライアントの事業繁栄につながる集客空間づくり…街にあふれるにぎわいと活気、多くの人びとが食事や買い物を楽しみ、時をすごす空間等、商業施設や店舗でビジネスを展開する企業にとって、「集客」はその事業繁栄に関わるもっとも重要な要素です。同社は、数多くのクライアントの要望に応え、新たなにぎわいを生み出す空間を創造しています。また、訪れた人々の心に「楽しい」「また来たい」という気持ちを呼び起こし、にぎわいを持続させるノウハウも発揮し、施設や空間を活性化、長期的な視点からクライアントの事業繁栄をサポートします。
      (2)求められるのは「コミュニケーションツール」としての空間…企業はこれまで主に商品やサービスを通して、またさまざまな宣伝・販促活動等を通してメッセージを発信してきました。しかし、近年は地球環境への配慮や社会貢献への要請の高まりとともに、メッセージの内容、対象も多様化しています。また、中央官庁や地方自治体、団体・各種法人にとっても、多くの人びとにメッセージを伝え、関係を強化することの重要性はより強まっています。こうした企業や官公庁、団体の思いを、顧客・取引先・従業員・株主等といったステークホルダーにどう正しく伝えるか、それには言葉や映像だけではない五感を使った体験を共有でき、肌で感じることのできる空間を、ひとつの「コミュニケーションツール」として活用することが有効です。同社は、リアルな感動を通してクライアントのメッセージを確実に伝えます。
      (3)文化・学術プロジェクトで施設の新たな魅力を引き出す…同社は、博物館・美術館・科学館での文化的・学術的な展示を通じて社会に貢献しています。また、展示テーマや展示コンテンツを正しく、楽しく、そしてわかりやすく伝えることを目指しています。しかし、そこには価値を広く伝えるためのノウハウが必要なため、自治体等が直接運営してきた施設の企画・運営も代行する等、長年、数多くの文化・学術施設づくりに携わることで施設の魅力をさらに向上させるためのノウハウを蓄積してきました。すでに全国各地の博物館・美術館・科学館で多数の実績をあげており、行政の効率化にも貢献しています。
      資本金 6,497百万円
      売上高 【売上高】134,138百万円 【経常利益】5,373百万円
      従業員数 1,272名
      本社所在地 〒1358622
      東京都港区台場2-3-4
      URL http://www.nomurakougei.co.jp/
    • 応募方法