具体的な業務内容
【東京/日本橋】無線通信機器の回路設計 ※新製品開発の企画・開発に着手/業界トップシェア
■求人のポイント
・新製品の開発、企画のポジションです!
・業界トップシェアメーカー、広帯域受信機は北米で98%のシェア率!
・働き方◎月残業20h以下、年間休日122日、リモート可、時差出勤可
■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】
無線機器の企画構想から量産立ち上げまで、上流工程を中心とした回路設計業務全般を担当いただきます。具体的な業務は下記を想定しています。
【業務詳細】
・製品企画・開発:海外を含む各拠点から得られた市場情報や技術トレンドをもとに、無線通信機器の企画、開発を推進する。
・設計実務:電気設計、回路設計の実務を行い、特に**米国/欧州向け広帯域受信機(27〜1300MHz帯)など、主要製品の設計・開発を担う。
・基板設計:設計した回路に基づき、基板設計作図を行う。
・試作・評価・量産:設計した回路を実装した試作実機の評価を実施し、品質・性能の担保を行う。その後、量産立上げを支援する。
※開発対象製品例は、米国/欧州/オセアニア向け広帯域無線受信機、海上用無線トランシーバー、移動体向け無線トランシバー(北米向けCB無線機等)など、多岐にわたります。
■無線機器の需要
現在の社会ではスマートフォンが普及し、多くのことが一台で済む時代です。しかし、世界にはまだスマートフォンの電波が届かない地域が数多く存在します。例えば、船に乗って遭難した場合や、広大な砂漠の真ん中、災害時では通信手段が限られています。私たちは、そのような状況でも必要なときに確実に繋がることができる無線通信機器を開発しています。
先進的なものづくりと革新的な技術を駆使し、世界中の人々の生活をより豊かにすることを使命としています。
■開発例
・米国/欧州/オセアニア向け広帯域無線受信機(27〜1300MHz帯)
・海上用無線トランシーバー
・移動体向け無線トランシバー(例:北米向けCB無線機等)
■働き方
月平均残業20h以下、年間休日122日、在宅可、社内ドリンク無料、時差出勤可能です。ワークライフバランスの重質を目指し一か月の上限20%まで在宅を許可しています。
■時差出勤について
出社時刻は8:00~10:00の間で各自設定できる仕組みを設けております。
通勤ラッシュを回避しストレスのない通勤も可能です!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成