具体的な業務内容
【大阪市】知的財産担当◆権利化業務など/英語力活かせる◆世界トップ級の活性炭メーカー/大阪ガスG
【世界トップクラスの活性炭メーカー/年間休日126日/福利厚生充実】
■業務内容:
・権利化業務(特許・商標登録に関する出願書類の作成・検討、中間手続に関する書類の作成・検討、特許事務所との調整、特許および商標調査、発明の発掘など)
・他社権利への対応(情報提供・異議・審判に関する書類の作成・検討、係争対応、弁護士等との調整など)
・知的財産管理に関する事務処理(知財管理システムの入出力、手続書面・費用請求書等の処理)
・知的財産、研究開発、製造に関わる各種契約書の作成・審査
・知財教育の立案・実行(発明者の育成など)
・知的財産権の維持管理
・知的財産戦略の立案、知的財産の活用(ライセンス交渉など)
■当ポジションの魅力:
・知的財産に関する知識と経験を存分に発揮できる職場です。
■期待すること:
・少数知財部であるため、ゼネラリスト的な要素も期待します。
・企業の知的財産活動を積極的に推進し得るプレイングマネジャー的立場を担える人材を求めています。
■組織構成:
6名
部長1名(役員兼務)/マネジャー 1名(50代:知財権の維持管理 等)、 部員3名(うち、60代 1名、40代 2名:権利化業務 等)、業務委託 1名
(60代:技術契約書の審査)
※同じ業務をするメンバー:3名
■出張について:
月に1, 2回程度あり
【主な出張先】
大阪市内の特許事務所、法律事務所
■働き方:
・繁忙期:1〜3月(年度末に特許出願手続等が集中するため)
・有休:業務に支障のない範囲で自由に取得可(フレックスも同様)
└有給取得率はおよそ6~7割程度
・リロクラブ(各種福利厚生代行サービス)、Daigas グループ保険、各種貯蓄制度 利用可
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成