具体的な業務内容
【安全衛生スタッフ】世界トップ級の活性炭メーカー/大阪ガスケミカルG全体を担当◇化学物質管理強化など
□■世界トップ級活性炭メーカー/福利厚生◎/定年退職に伴う補充採用/化学物質管理の体制強化・災害対策の強化■□
■業務内容:
大阪ガスケミカルグループ※における以下の、安全衛生業務をご担当いただきます。
(1)安全衛生に関する最新法令の調査、周知、教育、モニタリング(化学物質管理、リスクアセスメント、その他)
(2)安全点検(大阪ガスケミカルグループの製造、研究拠点)
(3)安全教育(新入社員教育、リスクアセスメント教育、危険体感教育等)
(4)安全活動推進・サポート(5S、リスクアセスメント、ヒヤリハット、KYT等)
(5)職場の安全衛生に関わる様々な施策・活動のサポート(避難訓練、BCP、安全講演会、他)
※大阪ガスケミカルだけではなく、大阪ガスケミカルのグループ会社全体を見ていただくイメージとなります。
■現在の課題:
下記課題に合わせて、記載の業務をお任せします。
(1)化学物質管理の体制強化…調査・教育(リスクアセスメント含む)、フォロー体制の強化
(2)各種災害対策の強化…労働災害や自然災害に対する分析、対応策立案、周知体制の強化
■業務の特徴:
調査内容を基に各職場との連携を通じて課題へコミット、各職場や全社への横展開もできる責任とやりがいがある職務です。
■仕事の魅力:
◇当社では安全、品質、コンプライアンス(法令順守を含む)を第一に考えており、「安全」は当社グループにおける最重要課題の一つです。当部ではグループ全体の安全性・快適性・効率性向上に向け、様々な施策を立案し、各職場と一体となり推進しています。
◇個々のアイデアや気づきを大切にしながらチームとして対応することを基本としており、安全衛生や業務改善に関する様々なアプローチを実践することで、やりがいやメンバーとの達成感を共有できます。
■期待する事:
化学物質管理と災害対策の強化の部分は定年退職予定の方が担当。
他の方では知見が浅いので、後任として担当いただきたい。
■組織構成:
配属先には、部長代理、マネージャーと担当者3名が在籍しております。
■出張について:
◇頻度…国内の製造拠点や研究所等、月に1回程度
◇主な出張先…大阪、奈良、和歌山・愛媛・茨城・新潟・山形など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例