具体的な業務内容
【静岡/御殿場】<第二新卒歓迎>生産技術◇年121日休(土日)賞与実績5か月/自動車部品優良メーカー
〜足りないものは作ればいい!モノづくりが好きな方歓迎◎/世界トップクラスシェア製品有/安心のサポート体制/住宅手当・昼食補助など福利厚生充実〜
■業務内容:
自動車用高圧燃料配管に用いられるパイプの、製造技術・工程設計等の業務をお任せします。
■主な業務:
◎パイプ加工機(油圧式)の構想〜図面作成〜組立・試験サポート
※使用CAD:SolidWorks(使ったことなくてもOK)
◎設備修繕
◎設備改造/改善
◎治工具の設計/製作
◎要領書/見積書作成
■今後のキャリアパスについて:
製造技術のプロフェッショナルとしてキャリアを歩むことは勿論、海外駐在のチャンスもございます。例えば海外グループ会社には同様の製造工程をもつ工場があり、御殿場工場での経験をダイレクトに活かすことができます。
本人の意思や適性により、様々なキャリアが描ける会社です。
■入社後の流れ:
・初週:安全教育を通じて、業務を行う上での基本的な注意事項を学びます。
・初月:機械工作の基礎教育、組付け治具の作り方/使い方、溶接方法、電気回路、PLCの基礎を約1ヶ月かけて学びます。
・その後:先輩社員について作業を見学し、一緒に実践を行います。治具作成などの実務に携わり、入社約半年後には一人で作業を進められるようになります。
■教育体制:
先輩社員からマンツーマンでサポートします。業務や製品知識について丁寧にレクチャーいたします。聞きたいことはすぐに聞ける環境で、協力・情報交換をしながら日々の業務にあたることが出来ます。
■業務のやりがい:
・自分の手で0からモノを作り上げられることが最大の魅力です。
・製造現場や営業と違い、イレギュラーな事態に左右されることがありません。長いものでは2年ほどの期間をかけて、自分のペースでスケジュール通りに業務を進められることも魅力です。
■生産技術コースについて:
当社では育成カリキュラムを通して3〜5年後に部署移動していただきます。
(例)
・生産技術部→製造部品質課→品質保証部
・生産技術部→製造部設備課→生産技術部
製造部を経験した後は、あなたのキャリアに合わせた配属が可能です。
※初期管理/商品開発/生産技術/調達/セールス/情報システム/財務/総務から選べます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等