具体的な業務内容
【東京】データサイエンティスト◆AI×材料開発/社会実装を目指す新技術に挑戦/産総研やMITと連携
【AI・データ分析を活用した新材料開発/0→1の開発担当/ニッチトップメーカー/在宅勤務週2〜3日・フレックス制・残業20時間程度】
■業務内容:
当社の技術総合研究所にて、工業用シール材や高機能樹脂製品の新製品開発において、機械学習やAIなどを活用したマテリアルズインフォマティクス(MI)に関わるテーマを担当していただきます。
※マテリアルズインフォマティクスとは?
機械学習やデータマイニングなどの情報科学技術を材料開発に活用し、新材料の探索や特性予測を効率化する手法
■業務詳細:
・MIを活用した材料開発および研究業務
・AIサービス製品の開発・検討支援
・R&DプロセスにおけるMI活用の社内仕組み構築
・顧客取得データの統計解析および国内外の外部技術導入によるサービス製品の立案・開発
・顧客データの抽出・解析・予測モデルの更新提供
■組織構成:
技術総合研究所では、産総研との共同研究や冠ラボの運営を通じて社会実装に向けた高度な技術開発に携わることができます。また、AI企業やスタートアップとの協業も盛んで、MITとの連携など、グローバルな研究機会もあります。
■トピックス:
技術総合研究所では、AI企業やスタートアップとの協業が盛んであり、ゼロから新しい価値を創出する環境が整っています。MITとの連携など、グローバルな研究機会もあり、挑戦意欲の高い方に最適な環境です。
■就業環境:
・年間休日125日
・平均残業時間20時間程度
・フレックスタイム制度(コアタイム:13:00〜15:00)
・在宅勤務(週2〜3回程度)が可能です。
■当社の魅力:
当社の製品は、半導体製造装置、自動車、工場、航空など、あらゆる産業で活躍しています。また、シールエンジニアリングの知見を活用したデジタルサービスも展開し、成長を続けています。
社員一人ひとりの成長や挑戦を後押しする制度が整っており、Well-Being経営の推進にも力を入れています。フレックス制度や在宅勤務制度など、柔軟な働き方をサポートする制度も充実しており、安心して勤務いただける環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成