具体的な業務内容
【奈良】生産技術(生産工程のデジタル化、FA化等)※構想〜企画〜仕様検討まで担当/設備投資◎
【生産ライン自動化の上流工程を担当/中期経営計画に向け設備投資拡大中/年休125日・残業時間15時間程度/自己資本比率67.7%の高い安定経営】
■募集背景
創業100年を迎える2027年に向けて、中期経営計画に基づき、生産ラインのデジタル化、FA化を進めるための設備投資を拡大しています。このため、生産技術部門の強化を図るべく、新たな人材を募集しています。
■業務概要:
同社の生産調達本部・生産技術部において、国内外グループ会社・協力工場の生産工程のデジタル化、FA化をお任せいたします。生産ラインのFA化、最新加工技術や検査技術の評価導入を通じて、効率的で高品質な生産体制を構築します。
■職務詳細:
生産ラインのFA化に関する構想、企画、仕様検討
最新加工技術や検査技術の評価、導入業務
生産工程のデジタル化、連続加工の機械化
ベンダーとの連携による設備設計の管理
■組織体制:
生産調達本部・生産技術部は10名体制で運営されています。部長1名、メンバー9名が在籍し、大崎事業所には6名、奈良事業所には4名が配属されています。各メンバーが協力し合い、目標達成を目指す風通しの良い職場環境です。
■担当製品:
当社の主力製品である高機能シール材の生産ラインを担当いただきます。少量・多品種生産を行っており、数多くの製造ラインがございます。
※シール製品とは?
プラントの配管や機器をつなぐ接続部などから中を流れる液体や気体が漏れるのを防ぐのが“シール”です。90年を超える歴史で培った技術に基づく製品が、様々な業界で使用されています。
■企業の特徴/魅力:
同社は、1927年の創業以来、産業用シール製品の大手企業として多くの業界に高品質な製品を提供してきました。半導体、自動車、航空産業など幅広い分野で活躍する製品は、高い信頼性と性能で評価されています。また、THE VALQUA WAYによる人材育成制度や働きやすい環境づくりにも力を入れており、社員一人ひとりの成長を後押ししています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等