具体的な業務内容
【奈良】ソフトウェア開発エンジニア/アーケードゲーム※年休130日/残業12.6h/受賞歴有!
〜「クリエイティビティ×エンジニアリングでワクワクする遊びを創造する。」をビジョンに事業展開/年間休日130日・平均残業12.6時間でワークライフバランス◎〜
■仕事内容:
ゲームセンター向けプライズ機や観光地・イベント向けプリントシール機等のアミューズメント機器のソフトウェア開発業務をお任せいたします。
具体的には企画内容に沿って要件定義・設計・実装・テストを実施します。
技術や開発環境はプロジェクトごとに最適なものを選定していきます。
プリントシール機ではカメラやプリンタ等のハード制御、画像加工処理やゲーム演出UI等の様々な技術を用いた開発業務となり、プライズ機では組み込み技術を応用してモーターやLEDを直接制御しつつ、ゲームバランスを整えていくという業務となります。
【開発環境】
開発言語:C++ / C# / C言語 / JavaScript等
OS:Windows / Raspberry Pi
開発環境:Visual Studio / Visual Studio Code
【チーム構成】
AMS開発運用課 課長1名 メンバー 30代3名
【開発の特徴】
企画書を元に開発を進めますが、開発中も「中間レビュー」や市況を元に、より良い製品開発のために企画をどんどんブラッシュアップしていきます。
エンジニアが提案することも多く、企画に携わる事も。
より魅力的な製品をつくるために、トライアルを繰り返しながらブラッシュアップしていくのがアミューズメント系開発の特徴です。
【当社の特徴】
◎ワークライフバランスを整えられる<ホワイト企業認定取得!>
平均全業時間12.6時間/月、年間休日125日、有給消化率80%、育休取得率・復帰率100%(男女)
◎働きかたを選択できる
フレックスタイム制、時短勤務等
◎他部門のエンジニアと1拠点で開発しているため、クリエイタ-としての視野を広げることが出来る
(Webサービス、アミューズメント機の制御・画像処理、ハードウェア、デザインなど)
◎新商品開発に企画から携われる
既存商品のブラシュアップとともに、全く新しい商品開発、または新規事業の開発にも携わっていただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等