具体的な業務内容
【リーダー/愛知】モビリティ検証DX推進(生成AI・MBT等の最新技術の推進)◆/906
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】
■募集背景・ミッション
自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、ソフト開発は複雑化・規模拡大の一途を辿る一方で、製品のライフサイクルは変わらないため、開発スピードアップが求められています。
そのため主にソフト検証業務において新たな技術を導入し業務革新を行っており、業務革新を共に進めていける人材を募集します。
PoCなどの技術検証に留まらず、業務で使用できることまで見届けることがミッションです。
■業務内容
入社当初はAI・MBTの領域にて以下のいずれかの業務を担当頂く予定です。
経験や希望に応じてお任せする業務を決定します。
・要件定義・ヒアリング:ヒアリングを通じ、AI・MBTで解決できる顧客課題を発見し、そこから要件に落とし込み、顧客との合意まで担当
・PoC:要件定義の内容が想定の効果が出せそうかを技術検証するため、トライアルのサービスを開発。自身で開発する場合と子会社に委託する場合があり。
・本開発:子会社に本開発は委託できるため、窓口として進捗確認等のマネジメント
・導入:開発したサービスを顧客または当社事業部に導入し、業務で活用できるまでを見届ける。他の顧客や他の事業部で活用できるよう、導入事例としてまとめて展開・普及活動
・マネジメント:上記をチームとして推進していくためのスケジュールや予算などのマネジメント
■ポジションの魅力
本ポジションは新たな技術を使いながら、多くのステークホルダと協調しならプロジェクトを進めていきます。
・AIやMBTなどの先端技術に触れられる
・ピンポイントでAIやMBTの経験がなくとも、ITスキルと学ぶ姿勢があれば現行メンバーが教育することも可能
・マネジメント力、調整能力が活かせ、伸ばすことが可能
・多種多様なお客様と接することで視野を広げることが可能
■組織構成
3チーム体制で、各チーム2〜5名程度の組織となります。中途社員の割合が高く、年齢層も20〜50代までも幅広く在籍しているため、キャリア採用の方もなじみやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等