具体的な業務内容
【愛知】車載システム・ソフトウェア検証◆SCSKグループ/品質保証のパイオニア/住宅手当あり/271
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金】
■ミッション
業界構造の変化に伴う新たな課題や多様化するプレイヤーに対応し、業界や顧客が直面する品質課題の解決に貢献します。
変化する市場環境の中でも、お客様一人ひとりに最適で高品質なサービスを、安定的かつ継続的に提供し続けることで、安心・安全な社会の実現を目指します。
■業務内容
車載業界の顧客窓口として、ソフトウェア検証での業務提案(要件定義〜評価設計〜評価実行)を行います。
プロジェクトやプロダクト課題解決に向けた業務改善、作業効率化はベリサーブ単体だけではなく子会社との連携が可能です。
入社当初については、ドメインスキルをご理解頂き以下業務をお任せする予定です。ゆくゆくはマネジメントなどの業務をお任せします。
・評価計画:評価目的、評価方針、評価環境、評価目標等を決定し顧客との合意を行います。
・評価設計:評価方針に従って評価実行に必要な項目書の作成を行います。
・評価実行:評価設計にて作成した項目書の評価実行を評価環境を使って行います。
■中部事業部の特徴
中途入社者が多く在籍しています。
中部モビリティ事業部(プロパーのみ):約240名
課の体制のうちチーム1配属を想定
チーム1(名古屋):30代1名/40代1名
チーム2(名古屋):20代1名/50代3名
チーム3(大阪):30代1名/40代1名/50代3名
中部は車関連の案件が8割以上を占めています。
車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。
・案件の約5割は客先常駐ではなく持ち帰り案件です。客先常駐は顧客の近くで形になっていないニーズをくみ取り、更なる案件獲得をする等、目的を明確に持った形で行っております。
・単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援しておりコンサルとして上流から製品の開発に携わる機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例