具体的な業務内容
【未経験者採用/愛知】ADAS(予防安全・先進安全装置)搭載車の走行評価・検証◆SCSK G◆862
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社と太いパイプを保持/フレックス制度や住宅手当・退職金・再雇用制度あり】
■業務内容:
現場業務に留まらず、提供するサービス全体やお客様の将来像を見据えた「見える化」や、組織全体としての継続的な成長を推進することが重要と考えています。こうした取組みを牽引すべく今後の事業成長や体制強化に向けて採用します。
具体的にはADAS(予防安全・先進安全装置)搭載車の実車による評価、検証業務をお任せします。
■業務詳細:
実際の車両に搭載されたADASの走行評価検証を行う。
予防安全NCAP試験の実施。
走行評価に際しての準備からデータ解析まで一連の業務をお任せします。
・実験車の準備、改修
・設備、計測機器の準備、設置、メンテナンス
・業務手順書作成
新基準テストの技術対応や実施方法の立案と実施
・NCAP Road 2028、NCAP Bision 2030、等
・各国法規対応
■働き方:
・残業:月20時間程度
・繁忙期閑散期:決まった閑散期繁忙期は無し
・基本勤務時間:9:00〜17:45(業務調整できればフレックスを活用しているメンバー多数)
・在宅勤務:会社規定では月8回まで可能
■企業魅力と市場規模:
当社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。
当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。
製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。
特に自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、当社の強みであるモビリティ領域でご活躍頂きます。
■研修・教育
一流の品質保証エンジニアなれるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社規定の「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を受講できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等