具体的な業務内容
【愛知/リモート可】車両システムのシミュレーター開発・シミュレーション評価◆SCSKグループ◆864
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社と太いパイプを保持/フレックス制度や住宅手当・退職金・再雇用制度あり】
■業務内容:
各種車両システムをCAE技術やシミュレーション技術を利用し評価検証する
■業務詳細:
各種システムの機能性能評価
・ADAS(予防安全・先進安全装置)のHILSによる評価、検証
・V2X等の通信システムのHILSによる評価、検証
・電波、光学系のCAEによる評価、検証
・CAE技術(車両モデル等)とHILSの連携による車両評価
■働き方:
・残業:月20時間程度
・繁忙期閑散期:決まった閑散期繁忙期は無し
・基本勤務時間:9:00〜17:45(業務調整できればフレックスを活用しているメンバー多数)
・在宅勤務:会社規定では月8回まで可能
■組織構成:
中部モビリティ事業部(プロパーのみ):約240名
課の体制(プロパーのみ)のうちチーム1配属を想定
チーム1(名古屋):30代1名/40代1名
チーム2(名古屋):20代1名/50代3名
チーム3(大阪):30代1名/40代1名/50代3名
・ほぼ中途入社者
・女性はチーム3に1名のみ
■企業魅力と市場規模:
当社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。
当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。
製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。
特に自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、当社の強みであるモビリティ領域でご活躍頂きます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等