具体的な業務内容
【20代活躍中!ポテンシャル採用】モビリティ開発の品質保証・PMO◆SCSKG/住宅手当有/215A
~研修/フォロー体制充実・100種類以上の研修あり・大手SCSKグループ~
●車開発においてアジャイル開発・AWS・AIなど最新技術に携われる
●自動運転など先進安全システムの開発で未来を見据えた社会貢献を実感
●国内業界トップクラスの自動車メーカーで大規模プロジェクトに挑戦可
■業務内容
車両のソフトウェア開発において、主にテスト領域やソフトウェア品質に関する課題を可視化し、その改善手法の検討・提案および改善策の実施を主導いただきます。
改善状況を継続的に監視し、PDCAサイクルを回すことで品質向上に貢献していただきます。
具体的には下記業務をお任せしますが、ご経験や適性次第ではマネジメント業務をお任せする可能性もあります。
・課題可視化
ソフトウェア品質やテストに関するヒアリングを実施し、その結果を分析・深掘りした上で、顧客と課題認識を共有・合意
・改善手法の検討・提案
テストおよび品質保証に関する知見・ノウハウを活かして、効率化(ツール活用等)も含めた改善策を検討し、顧客へ提案。
・改善策の実施
顧客と合意した改善策を現場にて実行し、改善活動を推進
・改善状況の監視(PDCAの実行)
設定した改善目標に対する効果を継続的にモニタリングし、必要に応じて施策の見直しを実施
■社風/魅力ポイント
(1)最新の技術・思想を実務で体感し成長・キャリア形成
〇車開発のプロセス・アジャイル開発・AWS・AIなどを用いた業務経験
〇革新的なSDV車を開発する機会に接することができ、自身の力を発揮
〇オートモーティブ系の教育・研修制度の充実
(2)先進安全システムの開発・移動体の未来検討に関与でき社会貢献を実感
・自動運転関連の案件に関与することができ社会的貢献可能
・マイクロモビリティ案件などあり、移動体の未来を実現
(3)国内業界トップクラスの自動車メーカーで大規模プロジェクトにチャレンジ
・経験次第では、大手OEMメーカーでプロジェクト管理を経験できチャレンジできる
・SDV時代の到来により車開発全体に関わるチャンス
■働き方
・残業20時間程度
・決まった閑散期繁忙期は無し
・務調整できればフレックスを活用しているメンバー多数
・会社規定では在宅勤務は月8回
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境