具体的な業務内容
【ポテンシャル採用/在宅可】テスト自動化環境構築エンジニア◆住宅手当あり・働きやすさ◎/907
~第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成・SCSKグループ~
●100種類以上の研修があり、600名以上の組織のため教育・フォロー体制◎
●多種多様な製品の自動化構築に関わることで品質保証のスペシャリストへ
■職務内容
テスト検証に必要なテスト環境構築を顧客の窓口となり、要件定義、機器選定、開発、顧客導入までを一貫して行います。
チームを組んで進めており、ハードウェア開発・ソフトウェア開発ともに最初はサポートから入って頂くことも可能です。
■業務詳細
モビリティ関連の自動化環境構築が主な業務となっており、ハードウェア開発部分、ソフトウェア開発部分をお任せします。
・要件定義:顧客へのヒアリングをおこない顧客の目指すゴールを明確化しシステム要件の合意までをお任せします。
・ハードウェア開発:Vector社のVTシステムを使った自動化環境が主になっており、顧客要求からVTシステムモジュールの選定、回路設計、ハーネスの加工、電子治具の作成、python、CAPL(Vector社プログラム)などをお任せします。
・ソフトウェア開発:Vector社のCANoeを使用した自動化環境が主になっており、パネルの作成、VTシステム制御、CAPLによる制御プログラム、外部I/F制御(pythonなど)などをお任せします。
■ポジションの魅力
担当する領域によって下記のような魅力があります。
〇ハードウェア
撮影用カメラ、VTシステムモジュール、3軸ロボットなどの選定・設定・設置など顧客製品にあった開発を行うため、常に新しい挑戦ができる
〇ソフトウェア
pythonなどを使ったwindowsアプリ開発、外部ソフトとCANoeとの連結部分の開発、CANoeでのテスト環境開発と幅広い開発に携われる
■研修・教育
一流の品質保証エンジニアなれるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。
同社規定の「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を受講できます。
■働き方
・残業20時間程度/フレックス利用者多数/会社規定では在宅勤務は月8回可
・顧客への環境の設置など、1週間程度の出張が発生することがあり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境