具体的な業務内容
【40~50代活躍中/在宅可】モビリティ領域・テスト自動化環境構築エンジニア◆住宅手当あり/907
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社と太いパイプを保持/フレックス制度や住宅手当・退職金・再雇用制度あり】
■採用背景
自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えており、ソフト開発は複雑化・規模拡大の一途を辿る一方で、製品のライフサイクルは変わらないため、開発スピードアップが求められています。
そのためシミュレーションを使ったテスト自動化に力を入れており、ハードウェア・ソフトウェア両面で自動化環境構築を進めていける人材を募集しています。
■職務内容
テスト検証に必要なテスト環境構築を顧客の窓口となり、要件定義、機器選定、開発、顧客導入までを一貫して行います。
チームを組んで進めており、ハードウェア開発・ソフトウェア開発ともに最初はサポートから入って頂くことも可能です。
■業務詳細
モビリティ関連の自動化環境構築が主な業務となっており、ハードウェア開発部分、ソフトウェア開発部分をお任せします。
・要件定義:顧客へのヒアリングをおこない顧客の目指すゴールを明確化しシステム要件の合意までをお任せします。
・ハードウェア開発:Vector社のVTシステムを使った自動化環境が主になっており、顧客要求からVTシステムモジュールの選定、回路設計、ハーネスの加工、電子治具の作成、python、CAPL(Vector社プログラム)などをお任せします。
・ソフトウェア開発:Vector社のCANoeを使用した自動化環境が主になっており、パネルの作成、VTシステム制御、CAPLによる制御プログラム、外部I/F制御(pythonなど)などをお任せします。
・マネジメント:顧客との折衝、チームとして推進していくためのスケジュールや予算などのマネジメントをお任せします。
■組織構成
配属先予定組織は600人のエンジニアが所属するモビリティ事業本部内の横串組織です。
名古屋・大阪・東京の3拠点にて、4つのチームが連携しながら業務を推進しています。
■働き方
・残業20時間程度/フレックス利用者多数/会社規定では在宅勤務は月8回可
・顧客への環境の設置など、1週間程度の出張が発生することがあり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等