具体的な業務内容
【第二新卒歓迎】車載ECU検証エンジニア(自動運転/EV/AI・ドローンなど最新技術あり)/273〇
~SCSK G/第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/住宅手当あり・働き方◎~
●自動車メーカーやサプライヤー向けに要件定義など上流工程から入り込む
●自動運転・EV・AI・ドローンなど次世代最新技術にも携われる面白さ
●100種類以上の研修・フォロー体制◎/資格取得で最大50万円の一時金あり
■業務内容
車載ECUソフトウェアの検証業務を、自動車メーカーや部品サプライヤー向けに提案・遂行します。
要件定義から評価設計、テスト実行、結果分析まで、検証プロセス全体を一貫して担当。
検証戦略の立案や計画、項目作成など、上流工程にも関わることができ、技術力と提案力の両方を磨けるポジションです。
近年では自動運転、EV(電気自動車)、コネクテッドカー、AI、ドローンなど、次世代技術領域の案件も増加中。
ベリサーブ単体だけでなく、グループ会社との連携による業務改善・効率化にも取り組んでおり、幅広い技術領域での成長が可能です。
■業務詳細
・検証戦略立案・計画
顧客品質要求の明確化、要求品質を満たしているの確認手法の設定、検証計画や管理
・検証項目作成・検証実施
ソフトウェアテスト技法を用いた検証項目作成や項目に沿った実行(管理)
・検証環境構築・自動化環境構築
CAN通信による各パネル開発(メーターパネルなど)
HILS環境やテスト自動化環境の設計、構築、自動化スクリプト作成など
■研修制度
一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。
同社の「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。
エンジニア同士で勉強会や大学教授を招いてシステム検証手法の整理と体系化について学び合う場もあります。
■ミッション
自動車業界が大きな変革期を迎える中、私たちはサプライヤー領域における品質課題に対して、
継続的かつ安定的に対応できる仕組みとサービスを提供することを使命としています。
これまでに培ってきた知見や実績に加え、AI技術を積極的に活用することで、
品質対応の効率化・高度化を図り、より迅速かつ的確なソリューションの提供を目指します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例